帳簿の付け方と税金の申告について
今日、市役所の税務課に電話して聞いたところ、
私のように数年前に買って、家に眠っていたものを出す場合は非課税でよく、申告しなくてよいと言われました。
ただものが多すぎて、とにかく多くのものを売却をしています。
ただ、送料とか、梱包材のレシートはとって置いた方がいいということで、
なるべく、帳簿をつけようかなと思います。
こういう知識に疎いのでアドバイスをください。
例1)
5年前、定価1000円で買ったタレントグッズを送料込500円で売却
送料⇒ゆうゆうメルカリ便 230円
梱包材⇒プチプチ、ビニール(約15円)
定価⇒1000円
メルカリの販売利益⇒220円
定価1000円で買っているということで、利益が出ていないという考えで良いですか?
それとも、メルカリの販売利益から梱包材代を抜いた金額(今回送料はメルカリ便のため元々差し引かれてます)の205円を利益と考えるのが正しいでしょうか?
だいぶ前とはいえ必要経費で定価1000円で買ってるので、所得という考え方なら0と見て問題ありませんか?
例2)
半年前に購入したガチャ商品のレアを売却(50個買って1個くらいしか出ないもの)
定価は500円だが、レアなものなため、相場より少し安い2000円で売却
送料⇒ゆうゆうメルカリ便 230円
梱包材⇒プチプチ、防水対策 (約15円)
ガチャのレアなものに関して、必要経費をどう見るのが正しいでしょうか?
私の場合、ガチャ商品のレアを2000円くらいで出すことはあります。
レアとはいえ、定価を500円として考えるのが正しいでしょうか?
相場と定価は必ずしも同じではなく、レア商品ですとどうしても、定価より高くなりがちです。それでも私は自分の手元に置いておきたくないので相場よりは安くしています。
さっき、帳簿(と言っても書き方はめちゃくちゃで、何を何円で売って、どんな送り方でどんな保護をしたか、定価いくらのものだったかをまとめただけで、帳簿の形はしていません)をつけようと思ったときに、
1/1に入ってきた売り上げで早速、レア商品がでてきて、迷ってしまいました。
税理士の回答

例1)どんな商品でしょうか。衣類なら非課税でいいと思います。例2)どんな商品でしょうか。フィギュアなら30万以下は非k差税でいいと」思います。
本投稿は、2023年01月12日 22時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。