トイレや廊下・玄関などの共有部分についての家事按分の方法
在宅勤務のフリーランスです。
自宅(約7畳の部屋)でパソコンを使う仕事をしております。
(※事務所登録はしておりません。)
家賃・電気代等を経費計上する際に
トイレや廊下・玄関などの共有部分についても
家事按分することができると伺ったのですが、
その割合をどのように計算すればいいかわからず困っております。
(約7畳の仕事部屋=11.23㎡に対し、どのように加算すればいいのか)
ご教示願いますと幸いです。
ご検討の程何卒よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

池田康廣
全体の各経費 × 11.23㎡ ÷ (建物全体の延面積 - 共用部分の面積) = 事業用部分の各経費・・となります。
ご回答いただき誠にありがとうございます
例えば
■週5~6勤務
■玄関・廊下・トイレの合計平米数=7.5畳
上記の場合、共用部分の[ 7.5畳 ]に対して
仕事では何割使用している事となるのでしょうか…。。
もしよろしければご教示願いますと幸いです。
大変不躾とは存じますが
ご検討のほど何卒、よろしくお願い申し上げます。

池田康廣
共用部分 7.5畳=3.75坪=12.40㎡
したがって、事業用割合=事業用部分11.23㎡÷(建物全体の面積(延面積)-共用部分12.40㎡)となります。
この割合を支払い経費に乗じた金額が必要経費として計上する金額です。
この度はお忙しいところ
親切にご回答いただきまして、重ねて御礼申し上げます。
細かい点で申し訳ございません。
自宅でお仕事をしているのですけれども
上記計算ですと100%の経費計上となるかと存じますが
問題ございませんでしょうか?
青色申告が初めてなものでして、誠に恐れ入ります。
もしよろしければこちらもご教示願えますと大変ありがたく存じます。
ご検討のほど何卒、よろしくお願い申し上げます。

池田康廣
この建物に居住しているのであれば、100%にはならないと思います。建物の面積(2階建ての建物の場合は、1階と2階の合計面積)を教えていただければ、こちらで計算いたします。
お忙しいところご厚情を賜りまして
心より深く感謝申し上げます。是非ともお力添え願えますと幸いです。
===============================
■専有面積:70.60㎡ (2階建て賃貸)
■勤務日数:週5~6日勤務(1日 約10~11時間勤務)
■家賃 :52000円
■仕事スペース :6.125 畳 (訂正があり申し訳ございません。)
■廊下・玄関・トイレ : 7.5畳
===============================
上記の情報にて問題ございませんでしょうか?
本来であれば料金をお支払いしお伺いすることなのですけれども、
この度は無償でご回答いただき、大変、恐縮至極に存じます。
重ねて御礼申し上げます。
お手すきの際にお伺いできましたら幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

池田康廣
・仕事スペース 6.125畳≒3.0625坪≒10.12㎡
・共用スペース 7.5畳≒3.75坪≒20.40㎡
・全体 70.60㎡
したがって事業用割合は 10.12㎡ ÷ (70.60㎡ - 20.40㎡) =
20.16%となります。家賃・電気代の20.16%を事業所得の必要経費として計上して下さい。
懇切丁寧にご教示くださいまして心より深く感謝申し上げます!
大変学ばせていただきました。誠にありがとうございました。
本投稿は、2023年01月26日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。