税理士ドットコム - [計上]【青色申告】ファンサイトでの売上発生日の記述について - 月の売上数が少なければ、発生日ごとに計上するの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【青色申告】ファンサイトでの売上発生日の記述について

計上

 投稿

【青色申告】ファンサイトでの売上発生日の記述について

ファンサイトを運営しているのですが、青色申告する際の売上の発生日は、月額プランの入会日ごとに書くべきなのでしょうか。
例えば、2022/1/1〜2022/1/31において、総売上が50万円だったとして、
1/31…売上50万円
とまとめてしまっていいのか、
1/1…売上20万円
1/5…売上5万円
1/10…売上25万円
というように、入会日ごとに発生日を書くべきなのでしょうか。

税理士の回答

月の売上数が少なければ、発生日ごとに計上するのが良いと思います。入金の管理をし易くするのが良いと思います。

返信を下さり本当にありがとうございます!
毎日誰かしらの入会がありますので、365日分の発生日の記帳となると気が遠くなってしまいます(毎日コツコツやっていればよかったのですが…)

返信の内容を見させていただき、『必ず発生日ごとに記入しなければならない』という義務が特にないようであれば、1ヶ月ごとにまとめてしてしまいたいです。
また、それでも控除の55万円は受けられますでしょうか。

件数が多ければ、1月を合計で計上してよいと思います。その場合、日々の売上データは別に保存しておく必要があります。入金管理のために必要になると思います。なお、青色の控除は受けられます。

返信を下さり本当にありがとうございます…!
そう言っていただけて安心しました…

そして何度もすみません、無知を承知でお伺いしたいのですが、入金管理とはどういったものなのでしょうか。
青色申告に関連して、後々必要になるものなのでしょうか。

入金管理は、売上の入金がいつの売上に対する入金かを確認して消込をすることになります。毎月の売掛金残高を未入金の残高と照合する必要があります。

本投稿は、2023年02月04日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,729
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,485