数年前の報酬に対する未払金を受け取った時の記帳方法
個人事業主でエンジニアをしている者です。
■質問
下記経緯で受け取った報酬について、どのように記帳すれば宜しいでしょうか?
本業における数年前の売上に関連するものということで、本ケースの例がネット等でも見つからず、判断に迷っている次第です。
■経緯 - 概要
過去に私が仕事をもらっていた企業より、「未払金」として報酬を受け取りました。
■経緯 - 詳細
対象の仕事を行っていた期間にて、消費税が8%から10%にタイミングがありました。しかし、その時に受け取った報酬は、「追加2%の消費税分は含まれていない」形でした。その点について、対象企業では「その消費税分を、未払金として(私含め当時契約していた)個人事業主に支払う」という方針となったようです。
税理士の回答

■経緯 - 概要
過去に私が仕事をもらっていた企業より、「未払金」として報酬を受け取りました。
■経緯 - 詳細
対象の仕事を行っていた期間にて、消費税が8%から10%にタイミングがありました。しかし、その時に受け取った報酬は、「追加2%の消費税分は含まれていない」形でした。その点について、対象企業では「その消費税分を、未払金として(私含め当時契約していた)個人事業主に支払う」という方針となったようです。
税抜き1,000,000円とします
当時の仕訳
売掛金1,0800,000売上1,0800,000円
入金時
現金預金1,0800,000売掛金1,0800,000
今回
現金預金20,000売掛金20,000・・・消費税差額分
追加の仕訳
売掛金220,000売上220,000・・・消費税10%で仕訳
売上200,000売掛金200,000・・・消費税不課税(対象外)で仕訳
結果頂いた消費税は、国に治めるようになります。
緊急避難です。
今期の課税売上は200,000円増えますが、・・・記載のところで、その分を引いてください。
をしてください。
本投稿は、2023年02月05日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。