税理士ドットコム - [計上]未経過分の固定資産税精算金について - 不動産所得の収入金額として計上する必要はありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 未経過分の固定資産税精算金について

計上

 投稿

未経過分の固定資産税精算金について

事業用のアパートを売却し、買主より未経過分の固定資産税精算金を受領、譲渡所得税の【譲渡価額】として計上しております。
一方、不動産所得を計算するうえで未経過分の固定資産税精算金をどのように仕訳すればよいか悩んでおります。
以上となります。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 不動産所得の収入金額として計上する必要はありません。譲渡所得の収入金額であり重ねて計上する必要はないからです。

加門様
お忙しい中早速返信いただき、誠にありがとうございます。
1点確認をさせてください。
売却した物件を管理している通帳上、固定資産税精算金が記帳されているため、その一連の流れを仕訳する必要があるのでは?と考えていますが不要でしょうか。
当初、
借方 事業用通帳 借方 事業主借
で処理と考えておりました。
理解が不足しており申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

固定資産税精算金としていますが、これは固定資産税ではなく譲渡所得の収入金額を構成するものであり、不動産所得関係の帳簿に記載する必要のないものです。仮に不動産所得関係の預金に入金したなら、預金○○/事業主借○○と記帳されればよいでしょう。

本投稿は、2023年02月16日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建物の固定資産税未経過分(消費税について)

    本業は建設業ですが、この度法人で初めて賃貸アパートを1棟購入しました。固定資産税の日割り分を負担しましたが、これは建物と土地それぞれの売買金額で按分すると思いま...
    税理士回答数:  3
    2016年10月19日 投稿
  • 未経過固定資産税の取り扱い

    土地と建物を購入しました。未経過固定資産税を支払いましたが、この未経過固定資産税が土地と建物で金額が区分されている場合は、その区分された金額をそれぞれ取得価額に...
    税理士回答数:  5
    2018年07月23日 投稿
  • 固定資産税精算金

    土地建物を平成30年1月末に購入して2月に引き渡しを受けました。 その後、固定資産税清算金?1年分を4月に譲渡者に支払いました。 この場合固定資産税清算金は...
    税理士回答数:  2
    2018年12月25日 投稿
  • 未経過固定資産税の扱い-建物売買

    固定資産税ですが、今年の分の税金は全額一括で支払いすみです。ですが、固定試算であるマンションは6月中には売ることになっており、たとえば6/1に手付金をもらい、そ...
    税理士回答数:  1
    2016年04月30日 投稿
  • 建物・土地の売却時の固定資産税精算について

    法人ですが、所有している建物と土地を売却しようと考えています。 その際に固定資産税の未経過分を清算する予定ですが、 例えば、固定資産税の清算額が20万円で建...
    税理士回答数:  2
    2022年04月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637