税理士ドットコム - [計上]分割納入時の仕訳について教えて下さい - どちらも間違っています。仕訳例1を訂正すると、3...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 分割納入時の仕訳について教えて下さい

計上

 投稿

分割納入時の仕訳について教えて下さい

分割納入時の仕訳と小数点以下の金額について教えてください。

1個0.5円の商品を10個販売する契約において、
先に3個だけ得意先に納入し、
次の日に7個わ得意先に納入した場合の仕訳は
仕訳例1か2どちらが正しいのでしょうか?
また、小数点以下の金額の繰り上げ等については自由に設定してよいのでしょうか?
簿記2級の勉強をしており理解できず、教えて頂きたいです。


仕訳例1 それぞれで仕訳を起こす
       借方    貸方
3個販売時: 契約資産 2円 売上 2円             
       (または1円) (または1円)
7個販売時: 売掛金  10円 契約資産 2円
             (または1円)
              売上 3円
             (または2円)

仕訳例2 義務を全て果たしたときに仕訳
7個販売時: 売掛金 10円 売上10円

税理士の回答

どちらも間違っています。
仕訳例1を訂正すると、
3個販売時 (借)売掛金 2 (貸)売上  2
7個販売時 (借)売掛金 3 (貸)売上  3
仕訳例2は認められません。税務調査になったら否認されます。
別解としては、
3個販売時 (借)売掛金 5 (貸)売上  5
となります。
小数点は、分割の前半(最初)を繰上げで処理して下さい。

解説ありがとうございます。
最初を繰り上げで処理するということは実務経験のない私では判断つかず大変たすかります。

本投稿は、2023年02月17日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,727
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,493