ネットショップ運営の帳簿に関して
先日青色申告と開業届を提出しました。
帳簿に関して不明点があり教えていただきたいです。
現在下記の2つのネットショップでデジタルコンテンツ販売を行っています。
・BOOTH
・STORE's
どちらも売上の合計額から販売手数料が引かれた金額が月末に登録されている銀行口座へ振り込まれるシステムです。
デジタルコンテンツの販売なので、送料はありません。
仕入れ額は稀に素材の購入をした際に掛かるくらいです。
この場合、帳簿は下記のどちらの方法で行うのでしょうか?
1.商品が売れた時と銀行口座へ振り込まれた時両方
2.銀行口座へ振り込まれた時のみ
また、帳簿の際の勘定科目も教えていただけると幸いです。
無知で大変お恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.が正しい処理となります。
仕訳の一例ですが、
①商品販売時
(借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×××
②銀行口座へ振り込まれた時
(借方)普通預金 ××× (貸方)売掛金 ×××
(借方)支払手数料 ××
などとなります。
販売手数料が差し引かれる前の総額で売上は計上する必要があります。
本投稿は、2023年03月14日 04時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。