法人税 計上時期 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人税 計上時期

計上

 投稿

法人税 計上時期

決算の際に
法人税 / 未払法人税
と処理することが前提だと思いますが、

支払った際に
法人税 / 預金
と処理することは可能でしょうか?

ネットで調べても出てこないため教えてください。

税理士の回答

基本的に、法人税等は発生主義で計上することが原則です。
中小企業会計基準であっても、そのような記載があります。

上場企業やそれに準ずるような企業は無理ですが、中小企業会計基準は強制法規ではありません。好ましいとは思いませんが、現金主義的会計として、支払ったときに法人税を計上することは、絶対にダメとは断言できません。

本投稿は、2023年03月16日 08時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前期の決算時に計上していない未払法人税の処理について。

    お世話になります。経理初心者です。 1期目である前期末に、未払法人税(均等割住民税のみ)を計上しませんでした。今期末に計上したところ、貸借対照表に反映せず、ど...
    税理士回答数:  4
    2020年05月10日 投稿
  • 未払法人税の計上

    税引前当期純利益が¥70,000-以下ので確定した場合、未払法人税(地方税¥70,000-+利益分の法人税地方税)を計上すると、確定申告時には黒字から赤字になる...
    税理士回答数:  2
    2022年10月10日 投稿
  • 未払法人税等の過少計上

    3月末決算の法人です。見込納付後の未払法人税等のマイナス残高についての質問です。 ■前期決算の前提 決算時の税金計算の結果が以下の通りだと仮定します。 ・...
    税理士回答数:  1
    2020年05月23日 投稿
  • 未払法人税の過剰計上について

    経理初心者につきご教示お願いします。 決算を締めた後に、未払法人税の過剰計上が判明しました。 例えば、決算上法人税100を計上しておりましたが、実際に納付す...
    税理士回答数:  1
    2021年07月06日 投稿
  • 未払法人税の過剰計上について

    経理初心者につきご教示お願いします。 決算を締めた後に、未払法人税の過剰計上が判明しました。 例えば、決算上法人税100を計上しておりましたが、実際に納付す...
    税理士回答数:  2
    2021年05月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539