税理士ドットコム - フードデリバリーで去年に買ったバイクの経費計上のやり方 - 「10万円しか経費にできない」というのがそもそも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. フードデリバリーで去年に買ったバイクの経費計上のやり方

計上

 投稿

フードデリバリーで去年に買ったバイクの経費計上のやり方

ウーバーと出前館のフードデリバリーをやっていて前年度に27万円ほどでバイクを購入しました。前年度は白色申告で10万円までしか経費にできないというので10万円分経費計上しました。

今年度、青色申告するので17万円分経費にしようと思うのですが、やよい青色申告という会計ソフトで車両費で登録しようと思うのですが、その場合、普通に他の車両費の経費と同様に入力して、去年の領収書の画像をアップして、概要に「2022年度に10万円分経費計上で残り、17万円分経費計上。」と記載しておけば大丈夫なのでしょうか?ちなみに車両費に関しては按分率90%で設定してます。

それとも何か特殊な処理が必要なのでしょうか?、

税理士の回答

「10万円しか経費にできない」というのがそもそもなにを根拠にしているか疑問です。
通常バイクを購入した場合、減価償却によって新車の場合は耐用年数3年で計算します。

本投稿は、2023年03月29日 03時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359