仕訳についてのご質問
今年から副業を始めた会社員です。(開業届は未提出)
確定申告で事業所得とするため仕訳をしたいのですが、未経験者なので初歩的な質問をささていただきたいです…。
電子書籍サイトの個人出版サービスで副業収入があるのですが、
売上確定と売上の振込日が異なる場合、どのように仕訳を行えば良いでしょうか?
■詳細(例)
・12月の売上確定が1月、自分の口座に振り込まれるのが2月の場合の確定申告および仕訳です。
・12月の内訳(情報が確定するのは1月)は以下の通りです。
売上10,000円、経費2,000円(電気代など)。
売上のうち販売サイトに支払う手数料3,000円(=30%)。
よって、口座に振り込まれる(=受け取る)金額は7,000円。※振り込まれるのは2月
税理士の回答

電子書籍サイトの個人出版サービスで副業収入があるのですが、
売上確定と売上の振込日が異なる場合、どのように仕訳を行えば良いでしょうか?
あくまで売上日に
売掛金***売上***です。
入金日
現金預金***売掛金***
手数料***
です。
■詳細(例)
・12月の売上確定が1月、自分の口座に振り込まれるのが2月の場合の確定申告および仕訳です。
上記記載。
・12月の内訳(情報が確定するのは1月)は以下の通りです。
売上10,000円、経費2,000円(電気代など)。
売上は上記記載。
経費は、
発生した日
経費***未払費用***
支払った日
未払費用***現金預金***
です。
売上のうち販売サイトに支払う手数料3,000円(=30%)。
手数料は引かれた日です。
手数料***売掛金***
よって、口座に振り込まれる(=受け取る)金額は7,000円。※振り込まれるのは2月
上記記載
現金預金7000売掛金10000
手数料3000
です。
迅速なご回答ありがとうございます!
追加でご質問なのですが、
販売サイトによっては1ヶ月分をまとめた支払報告書が翌月にもらえるため、1日ごとの売上を仕訳できません。
その場合、月末(12月なら31日など)の仕訳として翌月に処理しても問題ないでしょうか?

販売サイトによっては1ヶ月分をまとめた支払報告書が翌月にもらえるため、1日ごとの売上を仕訳できません。
日ごとの売上は、サイトの売上の情報を保存ください。
仕訳は、良いとして・・・。
その場合、月末(12月なら31日など)の仕訳として翌月に処理しても問題ないでしょうか?
問題は一切ない。
またも迅速なご回答ありがとうございます!
日ごとの売上は、サイト上で確認できますが出力できないため、スクリーンショットで保存しても問題ないでしょうか?
また、もし日ごとの売上をサイト上で確認できない場合、そのサイトの売上は仕訳(事業所得)をやめて雑所得にしなければならないのでしょうか…?

日ごとの売上は、サイト上で確認できますが出力できないため、スクリーンショットで保存しても問題ないでしょうか?
問題はない。
また、もし日ごとの売上をサイト上で確認できない場合、そのサイトの売上は仕訳(事業所得)をやめて雑所得にしなければならないのでしょうか…?
いいえ、その場合にも、売上です。
またも迅速なご回答ありがとうございます!
もし日ごとの売上をサイト上で確認できない場合、以下のような仕訳でよろしいでしょうか?
例:12月の売上が1000円で、売上明細書等が1ヶ月まとめたものしか無く、日ごとの売上をサイト上でも確認できない場合
※内訳
商品A:100円×3
商品B:200円×2
商品C:300円×1
仕訳
12/31
売掛金1000 売上1000
※摘要欄
商品A:100円×3
商品B:200円×2
商品C:300円×1

もし日ごとの売上をサイト上で確認できない場合、以下のような仕訳でよろしいでしょうか?
記載の内容でよいと考えます。
ご回答いただきありがとうございます!
これで安心して確定申告を迎えられそうです。
本投稿は、2023年05月28日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。