[計上]家賃按分計算と仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家賃按分計算と仕訳について

計上

 投稿

家賃按分計算と仕訳について

質問失礼します!
フリーランスです。
自宅を仕事場としています。
按分計算は、仕事場の床面積÷全体床面積で
で計算をしています。

紙でくる家賃の振込用紙の請求合計額から按分計算をしていたのですが、内訳をよく見ると、
振込用紙再発行手数料、遅延損害金が含まれていました。
ちなみに、この、振込用紙再発行手数料、遅延損害金は、
毎度かかっています。

今のままの按分計算だと、家賃、振込用紙再発行手数料、遅延損害金の3つの合計請求額から按分する形になりますが大丈夫でしょうか?

ちなみに会計ソフトの仕訳も、上記の3つの合計額をいれて、そこから、按分計算で、入れてしまっています。

仕訳は、
借方 地代家賃
貸方 事業主借としていますが、

遅延損害金や振込用紙再発行手数料などは、別に仕訳が必要でしょうか?

税理士の回答

 振込用紙再発行手数料と遅延損害金は、家賃に含めて按分計算することは適当でないように思います。

 どちらも家賃そのものではないからです。

 遅延損害金と振込用紙発行手数料は含まない金額で上記の仕訳をして、それから按分計算を行ってください。

了解致しました。

遅延損害金と振込用紙再発行手数料の仕訳を
教えて頂けますか?

どちらも必要経費にはできないので、仕訳不要です。

かしこまりました。
ありがとうございます!

本投稿は、2023年07月16日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 地代家賃の請求額の内訳についてと按分計算について

    フリーランスです。 自宅を仕事場としています。 按分計算は、仕事場の床面積÷全体床面積で で計算をしています。 紙でくる振込用紙の請求合計額から按分...
    税理士回答数:  1
    2023年07月15日 投稿
  • 床面積割合をもとにした按分計算について

    築30年の家をローンで購入し6年住んでいます。 今年より自宅の一部を事務所として個人事業を開業しますが、ローンの利息分が按分でき、経費扱いされるとのことで計算...
    税理士回答数:  1
    2020年07月27日 投稿
  • 仕事場の家賃経費について

    親が所有している家で仕事をしています。(親の家に住まわせてもらう+仕事場として借りている形です) 家全体の約80%ほどを仕事場と在庫置き場の倉庫として使用させ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月04日 投稿
  • 個人事業主の仕事場の費用計上について

    個人事業主として自宅と賃貸事務所の2ヵ所で同一の事業を行う場合、 自宅の電気、光熱費など諸々の按分による費用計上と 賃貸事務所の電気、通信費、家賃の費用計上...
    税理士回答数:  2
    2019年08月27日 投稿
  • 家賃の按分計算

    家賃の按分計算は、床の総面積と仕事場として使っている床面積を計って、そこから、按分計算しなければいけないとおもいますが、 床面積を図るとなると結構大変かと...
    税理士回答数:  1
    2022年12月15日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387