赤字経営と専従者給与や経費について
よろしくお願いいたします。
開業して3年目の個人事業主(青色申告)です。
3年目ですが赤字を繰り越しており、2年間所得はゼロでした。
少しずつ利益は出ていますが、事業を維持拡大するためにも人手は必要な状態なので、夫(退職)に一緒にやってもらう事にしました。
現時点で今年も赤字になる可能性が高いです。
(現在は、別の口座の預金で生活しています)
今年の6月から夫に事業を手伝ってもらっており、専従者として届出を出そうと考えています。
①通年赤字経営の状態であっても、夫が青色事業専従者として要件を満たし、職務内容と給与の金額が妥当であれば、専従者とすることはできますか。
②経常的に赤字の場合で給与を支払っていると、税務調査を誘発したり専従者給与の経費が否認されるケースがあると聞きます。
職務内容と給与の金額が妥当であれば問題ない、という意見もお聞きします。
もし、前者であるなら黒字になるまで届出を出すのは控えようとも考えていますが、実際、赤字が理由という事で否認されるのでしょうか。
③ ①が可能の場合、専従者給与以外で夫に係る経費(消耗品や通信費など)も計上することはできますか。
また、それは届出後にしか計上できないのでしょうか。
(6月から働いてもらっている→届出は8月など)
④ ③が可能の場合、事業のため夫婦で「視察旅行」をしたとして、交通費や宿泊費などは経費として認められますか。やはり家族旅行とみなされ不可でしょうか。
(ちなみにその際は視察先でのレポートや領収書を資料として残す予定です)
お忙しいところ、恐縮ですがよろしくお願いいたします。
税理士の回答

①要件を満たしていればできます。②職務内容と給与の金額が妥当であれば問題ない、③夫に係る経費は届出後にしか計上できません。④事業のためか家族旅行かによります。
川村様
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
今月中には専従者の届出を提出しようと思います。
④は事業のためですが、家事按分して計上する予定です。
不安な部分が解消されて安心しました。ありがとうございました。
本投稿は、2023年07月17日 17時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。