税理士ドットコム - 無道路地までの開発道路費用を負担した場合の取得費計上可否 - 譲渡所得の取得費にはなりません。理由は、土地を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 無道路地までの開発道路費用を負担した場合の取得費計上可否

計上

 投稿

無道路地までの開発道路費用を負担した場合の取得費計上可否

私は無道路の土地(B土地とします)を所有しております。この度、隣地(A土地)所有者に協力してもらいA土地の一部を通る開発道路を設置し、B土地が接道することとなりそうです。ただ、開発道路設置費用を私が負担することとなりました。開発道路敷地自体の売買贈与等は行なわず、開発道路設置後、市町村に直接寄付します。B土地は接道後売却予定なのですが、私が負担した開発道路設置費用は譲渡所得計算にあたって土地の取得費にすることはできますか?

税理士の回答

譲渡所得の取得費にはなりません。理由は、土地を取得していないからです。
だだし、土地の価値を上げる行為なので、土地等ね雑所得の経費になると考えます。

西野様、ご回答ありがとうございました。土地の雑所得経費とのことですが、計算方法はどうなりますか。仮に、開発道路設置費用500万円、B土地売却価格6000万円だった場合、6000万円のうち500万円は土地の価値上昇分として、雑所得は「収入500万円-開発費用500万円=0」、譲渡所得は「5500万円-取得費(5500万円×5%先祖伝来)-譲渡費用=x」というイメージでよろしいでしょうか?

はい、あなたの記載のとおりです。雑所得分は、収入=経費として0にします。売却額から、雑所得分の収入を差し引く形です。

本投稿は、2023年07月31日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無道路地の土地と使用貸借について

    私の自宅の敷地は単独では道に接していないので、親戚から前面の土地を使用貸借して、接道しています。 この場合に、敷地は相続税では無道路地として評価するのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年12月31日 投稿
  • 無道路地の評価について

    被相続人甲の所有する土地で無道路地に該当するかを教えて下さい。 土地Aは登記上公衆道路となっており、実際も土地Bに続く道路です。土地Bも甲の所有土地でそこには...
    税理士回答数:  1
    2018年11月06日 投稿
  • 無道路地?に該当するのか?

    土地の評価について教えて下さい。 路線価により評価するマンションがあります。 マンションと道路(車が走る道路)の間には歩道があります。 この歩道は誰かが所...
    税理士回答数:  2
    2018年03月28日 投稿
  • A土地と交換で取得したB土地を売却した場合の取得費にA土地の評価額が含まれるか?

    1.事案 (1)15年以上前にA土地と交換でB土地(実際には4筆)を取得しました。 (2)今般、B土地を売却するにあたって譲渡所得の計算における取得費として...
    税理士回答数:  1
    2020年07月06日 投稿
  • 道路の土地の持分移転について

    過去に不動産を取得した際に、道路の持分の移転手続きが漏れていました。 今回、道路の所有者移転手続きをおこなうのですが、移転に伴う金銭のやり取りは無い予定です。...
    税理士回答数:  1
    2023年01月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563