経費計上について
実家(農家)の経理を高齢の母から引き継ぎました。
白色申告で免税事業者ですが口座引き落としの経費を全て支払日で計上していました。基本発生主義となっていますがこのまま支払日で計上していいのでしょうか?
また変更の場合去年の決算には入っていないのに今年から計上してもいいのでしょうか?仕入れ先からは毎月翌月引き落としがあります。
10月からインボイス登録事業者になるのでなにかと不安です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

白色申告で免税事業者ですが口座引き落としの経費を全て支払日で計上していました。基本発生主義となっていますがこのまま支払日で計上していいのでしょうか?
⇒このままでも良いです。
また変更の場合去年の決算には入っていないのに今年から計上してもいいのでしょうか?仕入れ先からは毎月翌月引き落としがあります。
⇒今年から計上する場合、一時的に仕入金額が13ヵ月分計上されることとなりますが、発生主義に切り替えることは可能です。
ご返答ありがとうございます。
支払主義の届け出はしていないのですが大丈夫でしょうか?

「現金主義による所得計算の特例を受けることの届出書」を提出されておりましたら、発生主義にする場合には、税務署に「現金主義による所得計算の特例を受けることの取りやめ届出書」を提出する必要がございます。
本投稿は、2023年08月29日 09時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。