税理士ドットコム - [計上]昼食代を福利厚生費として処理できるかについて - https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/44...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 昼食代を福利厚生費として処理できるかについて

計上

 投稿

昼食代を福利厚生費として処理できるかについて

従業員に昼食代を支給する制度を始めたいと考えております。
調べてみると、
(1)役員や従業員から昼食代の50%以上を負担していること
(2)会社の負担額が月3,500円(税抜き)以下であること
という要件を満たせば福利厚生費として認められるということは理解できたのですが、従業員によって、外食する者もいれば、コンビニで買ってきたり、自分でお弁当を作って持参する者もいます。

外食などをする従業員にだけ会社が一部負担をし、自分で家からお弁当を持参する従業員に対しては負担しないとすると、特定の従業員にだけの支給となり、給与課税の対象とされ、福利厚生費とは認められないのでしょうか。
もしくは、お弁当を持参する従業員には支給をしなくても、それはその従業員が昼食負担の制度を利用していないだけで、利用しようと思えばできるものなので、福利厚生費として問題ないのでしょうか。

税理士の回答

本投稿は、2023年11月08日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262