税理士ドットコム - [計上]プライベート口座から事業用口座に変えた場合の仕分け帳の記載方法 - (回答内容) 1 プライベート口座から事業用口座...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. プライベート口座から事業用口座に変えた場合の仕分け帳の記載方法

計上

 投稿

プライベート口座から事業用口座に変えた場合の仕分け帳の記載方法

年度の途中でプライベート口座から事業用口座に変え場合の仕分け帳の記載方法を教えてほしいです。また、プライベートの口座から残高が0円になるように実際にお金を動かす必要があるかも知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

(回答内容)
 1 プライベート口座から事業用口座に変更した場合(残高あり)
   預金10,000/事業主借10,000 
   (預金が1万円増加したが、プライベート収入のため貸方「事業主借」勘定科目)
 2 プライベートの口座を残高ゼロにする必要性
   残高ゼロの場合は「預金0/事業主借0」という無意味な仕訳が発生するのみなので、「事業に必要な資金」かどうかで判断すべきと考えます。

ご丁寧にありがとうございます。そして、説明不足で大変すみません。

プライベート口座Aがマネーフォワードなどにも紐づけられており、昨年税理士の方に入れていただいた仕訳帳のトップにもこの口座の残高がはいっていました。

先月、このプライベート口座Aとは別に口座Bを作成したので、こちらを事業用にしました。
例えば、事業用口座Bにプライベート口座Aから10000円入れた場合の仕分けは恐らくこちらですよね?

預金10,000/事業主借10,000

先に述べたように
仕分け帳のトップにあったプライベート口座Aの残高は 次の年どうなりますか?
仕分け帳のトップにあったプライベート口座Aの残高は不要で事業用口座Bの分のみ記入ということになりますでしょうか?

(回答内容)
 1 事業用口座A→プライベート口座A(連携解除時)
   事業主貸10,000/預金A10,000・・・連携解除時の預金残高
 2 上記1の仕訳のように、「損益勘定への影響」はありませんので、年内のいずれかのタイミングで「プライベート口座」への振替が可能と考えます。

ありがとうございます。
プライベート口座Aの残高を実際にゼロにする必要はないが、仕分け上で全てプライベート用にしたようにしたら良いということでしょうか?

例えば一万円をプライベート口座Aから事業用講座Bに入金
 事業主貸10,000/預金A10,000

その後、例えばプライベート口座Aには10万円の残高があった場合、その分の仕分けはどうしたら良いのでしょうか?プライベートの口座が連携されてしまっているので、仕分けの帳簿上ゼロにする必要があるのかなと。

うまく説明できず、すみません。


(回答内容)
 1 プライベート口座Aから事業用口座Bに入金
   仕訳 預金B10,000/事業主借10,000・・・事業用口座残高が増加した原因が「プライベート資金」のため
 2 プライベート口座Aの連携を解除した時点で「残高」を振り替えます。
  ① 事業用の現金に振替
    現金10,000/預金A10,000
  ② プライベート現金に振替
    事業主貸10,000/預金A10,000
  ③ 事業用の預金Bに振替
    預金B10,000/預金A10,000
  ④ プライベート預金に振替
    事業主貸10,000/預金A10,000
まだ、不明点があれば連絡ください。

さまざまなパターンで教えてくださりありがとうございます。
④が該当しそうです。
長々と丁寧な本当にありがとうございました

本投稿は、2023年11月09日 07時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445