[計上]棚卸在庫について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 棚卸在庫について

計上

 投稿

棚卸在庫について

年末に在庫をできるだけ売って少なくして税金を抑えたほういいとよく言われますが、結局払う税金は一緒ではないでしょうか。

1万円の商品を売れば期末在庫が1万円引くことができて課税対象額が抑えられるということですが、売らなくても翌年に期首在庫として1万円計上できるので、結局今期払うか来期払うかの違いだけで、最終的に払う税金は同じということで合ってますでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はじめまして
ご質問の件、質問者様のおっしゃるとおりです。
棚卸資産を今期少なくすると今期の所得(利益)は少なくなりますが、その分翌期の所得(利益)は多くなることになります。
このような操作方法を「棚卸除外」という手法になり、どうしても今期の税金を抑えたいと考える経営者が行ってしまうことがあるようです。
しかしながら、税務署の調査で発見されることも多いのも事実で、発見された場合には、「意図的」とみなされ重加算税という高い代償を支払わされることもあります。

ありがとうございました。すっきりしました。大変わかりやすかったです。

本投稿は、2018年01月26日 01時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 期首、期末商品棚卸高について

    期首、期末商品棚卸高について質問です。 私は現在オークションでイラストを販売しているのですが、来年白色で確定申告する為に収支内訳書を見ていたら、期首商品棚...
    税理士回答数:  1
    2015年12月29日 投稿
  • 期首と期末の差額について

    お世話になります。経理初心者なのですが、質問させていただきます。 期末、期首在庫 の仕分けについて伺います。 期首より、期末のほうが在庫が少なく、...
    税理士回答数:  2
    2017年10月16日 投稿
  • 棚卸時の在庫と帳簿「商品」のズレ(実地>帳簿)について

    個人事業主です。 数年前から実際の在庫と帳簿の商品残高にズレが生じていたことが今になって発覚しました。 (2014年に在庫処分した仕訳を二重にして、商品を減...
    税理士回答数:  1
    2017年02月03日 投稿
  • 前年度の期末残高と今年度の期首残高が合わない

    お世話になります。やよいの青色申告というクラウドアプリを使っています。 今から今年度の期首残高の設定をしておこうと思い設定したところ、 期首預金残高と元入金...
    税理士回答数:  2
    2017年06月11日 投稿
  • 期末商品棚卸高について

    期末商品棚卸高の計算について質問があります。 オークションで小物を作って販売しているのですが、期末に残った商品棚卸高の金額の出し方が良く分からないので教え...
    税理士回答数:  1
    2017年03月05日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,343
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,467