クレジットで購入した際の仕訳について
去年の年末の25日頃ににクレジットで仕入れを行いましたが、カードに反映された日が年明けの日付になっておりました。
ただ、品物自体は年内には届いております。
会計ソフトとカードを連携しているため、去年の分には取り込まれず、今年の方に取り込まれてしまっている状態です。
このような場合は、どちらの年度で仕訳をするのか、またどのように仕訳をすればよいのでしょうか。
税理士の回答

昨年の商品到着日で、
(借方)仕入 ××× (貸方)買掛金 ×××
と仕訳することになると考えられます。
回答ありがとうございます。
念のため確認させてください。
昨年の到着日で計上し、今年の分で自動的に取り込まれた分は仕訳せずという形で大丈夫でしょうか。
不安な点は上記の仕訳以外は、全て自動的に取り込まれた日で計上しているため、カードの明細と日付が一致しますが、上記の仕訳のみカードの明細と日付が一致していないということになりますが、問題はないのでしょうか。

問題ありません。
本来は到着日に仕訳計上するのが正解であり、取り込まれた日ではないので、普段取り込まれた日で仕入計上しているのであれば、昨年到着し今年取り込まれれた分は、昨年に仕入計上し、今年の仕入から除外するのが正しい処理となるからです。
仕入計上において、到着日は重要なので、商品の送り状はきちんと保管しておくよういしてくださね。
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
問題ないとのことで安心いたしました。
送り状の件ですが、送り状でも到着日はまでは明記されていないため、いつも納品書を保管しているのですが問題ないでしょうか。
何度の質問してしまい申し訳ございません。

おっしゃる通りで問題ありません。
納品書の方が大切です。ちょっと勘違いをした回答をしてしまいました。申し訳ありせん。
回答ありがとうございます。
問題がなく良かったです。
いえいえ、とんでもないです。
納品書はしっかり保管したいと思います。
最後までご丁寧に教えていただきありがとうございました。
本投稿は、2024年01月12日 15時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。