仕入れと商品リサーチの為の商品購入を同時にした場合の仕分けについて。
A社より、
商品の仕入れと
リサーチの為数点商品の購入を同時にした場合の、
仕分けの仕方と勘定科目を
教えてください。
以下のような場合ですと、
どのように仕分けすれば宜しいでしょうか??
例)-------
8月 発注書送付
商品仕入れ4万円+リサーチ用商品購入2万円
計6万円
9月 請求書を発行してもらう。
9月 代金まとめて銀行振込み 6万円
10月 商品が到着。
-------
商品は4万円分は仕入れで、
2万円分は今後の展開の為のリサーチとして購入致しました。
このような流れの場合、
記入すべき事項は、
⚫︎仕入れ4万円
⚫︎経費計上(調査費?(リサーチ代))2万円
かと思うのですが、
どの段階で、
それぞれどの勘定科目で仕分ければ宜しいでしょうか??
発注書も請求書も、
商品購入としてまとめて、
合計6万円です。
◆
----
8月 仕入れ 4万円
9月 調査費 2万円(経費計上)(支払い完了時点)
----
で合っていますでしょうか??
ご教示頂けましたら幸いです。
m(__)m
税理士の回答

仕訳の一例ですが、商品到着が10月なので、
・9月支払時
(借方)前払金 60,000 (貸方)普通預金 60,000
ここで、支払額を前払金に計上しておきます。
・商品到着時
(借方)仕入高 60,000 (貸方)前払金 60,000
(借方)調査研究費 20,000 (貸方)仕入高 20,000
商品到着時に仕入を認識するとともに、前払金を取り崩します。購入した商品のうち20,000は、調査研究費などといった科目に振り替えます。
唐澤先生、
早速のご回答ありがとうございます!
①支払い時に「前払い金」として計上、
②商品到着時に「仕入れ」として認識して、
そこから「研究調査費」ですね!
理解いたしました、有難うございますm(__)m。
例えばなのですが、
--------------
・8月(発注書発行時点)
6万円
・9月(銀行振込み時)
6万円
(購入目的仕入れ4万円 研究調査費2万円)
--------------
の2回の段階で
処理をしたい場合は、
何か、
方法はありますでしょうか??
大変お手数おかけいたしますが、
ご教示いただけたら幸いです
m(_ _)m

8月の発注書発行時には何の会計処理もすることはできません。
上記の通り、商品到着時まで仕入計上することはできないことになります。
8月の発注書発行時に仕入計上すると、経費を不当に早く計上することになり、税務調査があった場合は指摘されることになると考えられます。
早速のご返信を、ありがとうございます!
商品到着時点が計上時になるのですね!
仕分けの仕方が分からなかったものですから、
発生主義?というのとごっちゃになっていました!
しっかり理解出来ました。
教えて頂いように計上しようと思います。
有難うございました。
本投稿は、2024年04月23日 21時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。