モール販売で商品の不良があった際、お客様に商品を破棄してもらい、新しい商品を発送しています。
この際の仕訳はどうしたら良いでしょうか?
売上にかかった商品数が2つですので、棚卸額と送料が多くかかっていて売上原価が多くなっているので利益としてはかわりませんが、不良対応という事で見える化したいです。
モールでのお客様との問い合わせ記録は取ってあります。商品破棄として1個分仕訳して宜しいでしょうか?
そして送料は、不良対応送料として、まとめて請求される送料を貸し方として、不良対応送料を借方にして分けて見える化しても良いでしょうか?
税理士の回答

不良対応分を帳簿上分けて把握するのであれば、
・原価分
(借方)雑損失 ××× (貸方)仕入 ×××
・送料分
(借方)雑損失 ××× (貸方)荷造運賃 ×××
などと振り替え、上記の記録をきちんと保存しておけば、それで問題ないと思いいます。
ありがとうございました。自分は課税事業者なのですが、その場合は
(貸方)仕入れの税区分は課仕10%で雑損失は消費税対象外で宜しいでしょうか?

上記の仕訳は、借方の雑損失と貸方の仕入の両方とも、消費税対象外になると考えられます。
当該物品の購入時に課税仕入れとしており、消費税法上はそれを取り消す必要はないと考えられるからです。
本投稿は、2024年05月17日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。