税理士ドットコム - [計上]携帯電話の引き落としの仕分けについて - 事業分だけを以下の様に仕訳します。(通信費)xxxx(...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 携帯電話の引き落としの仕分けについて

計上

 投稿

携帯電話の引き落としの仕分けについて

個人事業主をしております
家のネットと事業用のスマホ(分割代金有)と子供のスマホ代が個人用のクレジットカードから引き落とされています
どのように仕分けたらいいでしょうか?

税理士の回答

事業分だけを以下の様に仕訳します。
(通信費)xxxx(事業主借)xxxx

ありがとうございます
分割代金も一緒に通信費として大丈夫でしょうか?

分割代金については、以下の様になります。
1.スマホの代金が10万円以上の場合(固定資産に計上)
減価償却費の内、事業分を経費に計上する。分割代金は、未払金/事業主 借 で処理します。
2.スマホの代金が10万円未満の場合(消耗品費で処理)
消耗品費の内、事業分を経費に計上する。

細かく教えていただきありがとうございます!

本投稿は、2024年05月18日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 携帯電話の仕分

    個人用のクレジットカードで払っている携帯電話料金の仕分けで質問があります。 クレジットカードの請求は前月分の携帯電話料金が請求されますが、この場合どのタイミン...
    税理士回答数:  2
    2019年01月22日 投稿
  • アップルウォッチは経費にできますか

    個人事業主です。通常は、スマホやPCでメール対応をしています。携帯不携帯の時の、顧客からの電話やメールを確認するのに使えるアップルウォッチの購入を検討しています...
    税理士回答数:  1
    2020年09月20日 投稿
  • フードデリバリーの経費について

    フードデリバリー専業としてやっています。 そこで、経費について質問なのですが 青色申告する場合、 スマホ本体の購入代は全額経費計上できますか? 完全...
    税理士回答数:  1
    2023年12月03日 投稿
  • 個人用クレカを使用したスマホ料金の支払いの帳簿付けについて

    個人事業主です。 スマホの料金を経費として計上したいと考えています。 スマホ代は個人用のクレジットカードで支払いをしているのですが、この場合発生主義に基づい...
    税理士回答数:  1
    2023年03月05日 投稿
  • 家族の携帯電話代について

    お世話になります 当方、法人になります 主人が社長、私は経理雑務です スマホ代は、経費扱いです 義母と子供の分も毎月まとめて引き落とされ 、そ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447