[計上]携帯代の按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 携帯代の按分について

計上

 投稿

携帯代の按分について

毎月自分と妻の携帯代金約20000円として引き落とされているのですが、家事按分で計上する場合、自分が使用している携帯(10000円分)を毎月計上しておいて決算時に家事按分するということでいいのでしょうか?

税理士の回答

相談者様のご理解の通りになります。

本投稿は、2024年06月03日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分について

    携帯代20000円 按分(事業50:プライベート50)とした場合について 個人事業主で、プライベートのお金から、事業の経費(50%)を支払った場合の...
    税理士回答数:  2
    2019年01月22日 投稿
  • 年末にまとめて身内に支払いの場合の複式簿記

    知恵をお貸し願えればと思います。 扶養内で自営業をしている主婦です。 例えば、名義が旦那の、自分の携帯を業務に使っているため家事按分で加えたいと思った時...
    税理士回答数:  1
    2021年09月22日 投稿
  • 青色専従者の経費について

    個人事業主です。妻が青色専従者です。自分は携帯代などを家事按分しているのですが、妻の分も経費計上できますか?支払う口座が一緒であればできるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月11日 投稿
  • 家事按分について

    家事按分についてお聞きします。 個人事業主は、家賃や携帯料金・インターネット料金を経費計上できると知りましたが、 今年度分の青色申告が間に合いませんので...
    税理士回答数:  2
    2018年12月13日 投稿
  • 夫支払いの経費 家事按分

    いつもお世話になります。 ◆口座、クレジットカード1つのみ。 経費は光熱費、通信費のみ。 自宅兼事務所で働いており、 電気代、Wi-Fi...
    税理士回答数:  1
    2023年12月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447