税理士ドットコム - [計上]賃貸業 預かった水道代金の消費税について - 昔から課税だと思っています。> 各戸の使用実績を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 賃貸業 預かった水道代金の消費税について

計上

 投稿

賃貸業 預かった水道代金の消費税について

使用した水道光熱費を、使用実績に応じ入居者から受け取り、一括で当社が水道会社等に支払っています。
受け取った水道光熱費の全額を預り金として処理し、支払い時には預り金の消去で処理していまおり、期末に残った差額分が多い時には雑収入で法人税に算入し、消費税も課税とし、少ないときには、水道光熱として処理してきました。

最近、国税庁のページを確認すると、令和5年10月1日現在の法令・通達等に基づいて、電気・ガス・水道使用料は、各戸の使用実績を請求する場合課税となっておりました。

この場合、預かった水道代金の処理はどの様にすれば良いのでしょうか?

令和5年10月1日以降の預かり分を課税とすれば良いのでしょうか?

回答の方よろしくお願いいたします。

税理士の回答

昔から課税だと思っています。
各戸の使用実績を請求する

のですから。
科目は預り金でよいが。

現金預金***預り金(課税売上)***

本投稿は、2024年06月12日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 預った水道光熱費の消費税の取り扱い

     賃貸不動産会社の経理を担当しています。  使用した水道光熱費を、使用実績に応じてテナントや住人から受け取り、一括で当社が水道会社等に支払っています。  今...
    税理士回答数:  1
    2022年12月16日 投稿
  • 消費税の区分

    当社は不動産賃貸業を行なっており、簡易課税を採用してます。 水道代を入居者ごとにメーターで検針して、家賃と一緒に徴収し、後日水道局に支払っています。 ...
    税理士回答数:  6
    2018年07月26日 投稿
  • 不動産賃貸について

    不動産賃貸業にて、居住用の貸付をしているオーナー兼管理をしている場合。 収入としては、家賃、共益費があります。共益費は、共用部分の電気代や清掃代などです。 ...
    税理士回答数:  3
    2018年03月29日 投稿
  • マンション経営の水道代処理について

    これまでは、水道代は集金時に売上、一括請求額を水道光熱費と、両建て経理してきました。 免税事業者だし、預かり処理しなくても大丈夫だったのですが、外部駐車場の貸...
    税理士回答数:  1
    2021年07月27日 投稿
  • インボイスについて

    弊社は、親会社所有のビル管理等を代理人として、契約及び賃料等の収受を行っています。 そして、各テナントの水道光熱費等を公共料金事業者に立替払いし、後日、各テナ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555