税理士ドットコム - [計上]チャットレディの確定申告 家賃按分について。 - 元帳を税務署へ提出するわけではないので税務署は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. チャットレディの確定申告 家賃按分について。

計上

 投稿

チャットレディの確定申告 家賃按分について。

2月に白色申告で確定申告をしました。
年金と、実家の部屋を2つ分、チャットレディの部屋として使っています。
(8時間~10時間程度)
ので、3割くらいは按分しても大丈夫かな、と思い、家賃の3割を計上し、48万円以下で申告した(パソコンからインターネットでしました。)のですが、先日税務署から、封筒が届いて5300円支払ってください、と振込用紙が届きました…

金額は支払えない額ではないので、支払ってもいいのですが、通知書を見たら通信費(専用のスマホを1台と共有のPCを1台使ってる分のもの)と按分した光熱費と家賃分が計上されておりませんでした…

国民年金の計上は経費として差し引いてくれていたので、間違っていたわけではないと思います…

以前、こちらで質問した時、家賃や光熱費は
親名義のもの、親名義の口座からの引き落としだとしても、在宅で使用しているなら、経費として計上できると教えていただきました。

届いた金額は支払ってもいいのですが、ギリギリ48万を超えてしまったので、父の扶養から外れてしまいますよね…?

これって、家賃や光熱費、通信費等は、全て認めて貰えなかったってことでしょうか?

白色申告だったからいけないのでしょうか?

また、これを認めてもらうには
どうしたら良かったのでしょうか…

質問を重ねて申し訳ないのですが、とても困っているので、たくさんのご指導を先生方からいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

元帳を税務署へ提出するわけではないので税務署は経費の中まで把握できませんし、調査でもないので勝手に否認は考えにくいのですが、実は申告書では計上するのをお忘れで5,300円納付するような申告書を提出されたのではないでしょうか?
もう一度提出された確定申告書の控えと、税務署からの通知書に何か文章が書かれてないか確認してみてください。

本投稿は、2024年06月20日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266