[計上]経理処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 経理処理について

計上

 投稿

経理処理について

毎回先生方にはお世話になっております。
現在、個人事業主として建設関係の仕事を営んでいます。業種は特殊です。お客様からのご依頼で工事を行う時に「リフォーム業者に知り合いはいませんか?」など聞かれる場合が、この頃増えて来ました。私も建設関係の仕事なのでその様な知り合いの業者様が沢山います。その都度、お客様に紹介し私の専門外の工事を行って貰っています。

そこで質問です。
①業者様にはお客様を紹介してくれたお礼として、お客様にお渡しする見積書に何%か上乗せして、後に私の方から業者様に上乗せした分の請求書を発行しています。
Q1、この場合の仕訳は売上でいいのでしょうか?請求書の項目は「情報提供料」として請求しています。

Q2、私の仕事内容と関連した仕事を、お客様から依頼された場合は、その業者に私が依頼し、請求書を弊社宛に発行してもらい、いくらか上乗せしてお客様にお渡ししています。その場合は見積書及び請求書の項目は、私が依頼した業者様の見積書の内容と同じ様に私が作成し、一部に上乗せしお客様にお渡しする。この様な感じで良いのでしょうか?←少し分かり辛い文書ですいません。

Q3、この様な取り引きが増えている場合には業者間で委託契約書のような物を結んだ方が良いのでしょうか?もし結んだ場合のメリット、デメリットを教えて下さい!

委託する場合は材料などは全て紹介業者が負担しています!

以上3つの質問ですが、ご指導ご鞭撻の方宜しくお願い致します!


税理士の回答

①仕訳は雑収入で処理したほうが良いように思われます。
他の売上と異なり、貴殿がお客様に工事サービスを提供した対価ではないからです。

②よく意味がわかりませんが、①と同じであればよいのではないでしょうか?

③業者との契約書は締結したほうがよいかと思います。
トラブルが減るからです。

了解致しました!ありがとうございます!

本投稿は、2024年07月09日 19時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建設業でよくある情報提供料について質問です

    個人事業主で建設関係の仕事をしています。とある個人のお客様から私が行なっている専門外の仕事のご依頼がありました。横の繋がりでいつもお世話になっているリフォーム業...
    税理士回答数:  1
    2023年09月13日 投稿
  • 請求書の仕訳について

    現在、建築関係の仕事を個人事業主として営んでいます。先日、お客様からのご依頼で一般住宅に工事に行きました。工事が終わった後に、お客様から「外構の工事が出来る業者...
    税理士回答数:  2
    2023年08月05日 投稿
  • マネーフォワードクラウド会計ソフトの証憑について

    現在、建築関係の仕事を個人事業主として営んでいます。先日、お客様からのご依頼で一般住宅に工事に行きました。工事が終わった後に、お客様から「外構の工事が出来る業者...
    税理士回答数:  2
    2024年01月09日 投稿
  • 外注費について質問させて下さい

    現在、個人事業主で建築関係の仕事をしています。お客様から仕事の依頼を頂いたのですが、私1人では工期内で終わらない仕事なので、同業者に手伝っていただく事にしました...
    税理士回答数:  2
    2023年06月13日 投稿
  • 会社紹介手数料について

    私は食品工場の会社の管理者をしている会社員です。 先日食品工場の改装を行うのに知り合いの建築業者に依頼し500万程度の工事の見積もりが来ました。 私の働く会...
    税理士回答数:  3
    2019年08月04日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310