個人事業主、カーリースの頭金とリース料の仕訳について
個人事業主です。カーリース契約しました。リース車は事業で30%使用割合あります。
金額は300万以下で個人ですので、リース料を経費計上し、決算で家事消費按分しようと思っていたのですが、契約時に頭金を50万入れており、その仕訳をする方法がわかりません。
残価設定50万あります。車検費用や税金、メンテナンス料も全部含まれているので、固定資産としての減価償却も難しいのではと素人考えで思っています。
また、頭金支払いは11月、納車は12月下旬、リース料支払い開始は30年1月からですので、29年確定申告にはリース料の仕訳は入っていません。
家事使用割合の方が多いですし、確定申告締切間際の質問となってしまいましたので、すぐに回答がなかった場合は今回は頭金は計上せずに、リース料だけを計上していこうと思います。
今後の参考のためにも、よい方法をご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

契約の詳細が分かりかねますが、総額〇〇万円のうち、頭金50万円でそれ以外んを月々の支払で返済ということでしょうか?もしそうであれば、頭金を支払ったときに長期前払費用として計上し、リース返済期間で取り崩していく(相手勘定はリース支払料等)のが合理的な処理だと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
自分なりに再度調べて、同じ処理をしておりましたので、あっていたようでホッといたしました。ありがとうございました。最初にご回答くださった南様をベストアンサーとさせていただきます。

いくつかの仕訳が想定される場合は迷うこともあると思いますが、合理的な方法でかつ保守的(費用を先に計上しない)であれば税務署から指摘されることはあまりないと思いますので、今後はその考え方も意識していただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2018年03月12日 19時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。