[計上]飲食代について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 飲食代について

計上

 投稿

飲食代について

仕事内容は異なるのですが、自営業同士で食事をしながら仕事の話をする機会があります。

頻度的にはそれほど多くないのですが、そのような場合は経費に計上できるのでしょうか。
それとも難しいでしょうか。

専門家の方の見解が知りたいです。
回答のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

自営業同士の食事で仕事の話をする場合、その内容が業務に直接関係し、具体的な打ち合わせや情報交換であることが明確ならば「会議費」または「交際費」として経費に計上可能です。ただし、頻度が高すぎたり、単なる親睦や私的な食事と判断される場合は難しいです。領収書には「打ち合わせ内容」や「相手の氏名」を記載して証拠を残し、必要性を明確にすることが重要です。

石割由紀人先生回答ありがとうございます。

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
私の認識が間違っていたら申し訳ないのですが、領収書には加筆しない方が良いというのを見たような記憶があるのですが、裏面に記載する分には問題ないでしょうか。

度々申し訳ございませんが、再度お返事をいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

確かに領収書の表面に加筆すると、改ざんと誤解される可能性があり推奨されません。一方、裏面に必要事項(目的・相手名・打ち合わせ内容など)を記載することは問題ありません。裏面の記載はあくまで補足情報であり、経費計上の根拠を明確にするために有効です。

また、領収書の原本が不十分な場合は別紙メモや日報に詳細を記録しておくのも良いです。この記録があることで税務調査でも説明がしやすくなります。記載内容を簡潔かつ正確にすることが重要です。

お返事いただきありがとうございます。

丁寧に教えていただきありがとうございます。
そのようにしたいと思います。

本投稿は、2025年01月25日 07時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 1人で仕事のために利用したカフェの飲食代は経費になるのか?

    お世話になります。 今年から個人事業主となり、物販等を行っております。 パソコンがあれば仕事ができるので、時々カフェなどで仕事をすることがありますが、こ...
    税理士回答数:  1
    2024年11月21日 投稿
  • まとめて支払いした飲食代について

    販売系の個人事業主です。 先日、新商品のご案内を兼ねて、個人のお客様と2人で食事をしました。 お会計は各自負担でしたが、相手の方がレシート・領収書不要と...
    税理士回答数:  1
    2018年11月26日 投稿
  • カフェで仕事をした際の飲食代は経費となるか

    会社員と個人事業主をしております。 会社のお昼休憩時間にスターバックスへ行きます。 そこで、スターバックスのWiFiを利用させていただき、持ち込んだパソコン...
    税理士回答数:  1
    2015年03月06日 投稿
  • 残業飲食代について

    弊社は自宅がオフィスになっていることもあり、残業している社員に社長自らが腕をふるって食事を提供しています。 残業飲食代はすべて経費になると思うのですが、仕出し...
    税理士回答数:  1
    2017年10月19日 投稿
  • この飲食代は経費になりますか?

    会社のチラシやポスターを置かせてもらうために、営業としてそのお店で飲食した場合は経費になりますか? また、以下の場合はどうなりますか? ①家族と飲食 ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414