クレジットカードの返金について
クレジットカードで購入することが多く、引き落とし前に繰り上げ返済をすることがあります。
そこで分からない点があるため、例で時系列をだしますので教えていただけますと幸いです。
購入時
2/1
仕入10.000/買掛金10.000
返品時
2/3
買掛金10.000円/仕入10.000
繰り上げ返済時
2/10
買掛金10.000/普通預金10.000
ここまでは問題ないと思うのですが、締め日の兼ね合いで返品分も繰り上げ返済をしてしまっています。
そのため、カード内で返品分(繰り上げ返済してしまった分)が減額処理がされていました。
この場合の仕訳方法が分からないでいます。
2/3の段階で返品の処理もしていますし、何の科目が適していてどのようにすればよいのでしょうか。
説明が分かりにくく申し訳ございません。
税理士の回答

クレジットカードの返品による減額処理は、未収入金または雑収入で処理します。
1. 未収入金処理:
(借方)未収入金 10,000円 / (貸方)買掛金 10,000円
将来の払い戻しに備え、資産として計上。払い戻し時に未収入金を相殺。
2. 雑収入処理:
(借方)買掛金 10,000円 / (貸方)雑収入 10,000円
少額で重要性が低い場合に簡便的に処理。
金額の重要性や継続性を考慮し、適切な方法を選択してください。明細書は必ず保管しましょう。
本投稿は、2025年02月20日 00時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。