プライベート・事業兼用口座の過去分のプライベート出金記帳について
WEB関係の個人事業主です。
freeeを使用して青色申告を行なっています。
freeeにプライベート・事業兼用の口座を登録しており(連携はしていない)、事業収入・経費などもこちらの口座から入出金を行なっています。
【質問の要約】
プライベートでの出費の計上を2年間していない。(2024年分も確定申告提出済み)
その修正をどのタイミングで、どのように行うべきかお伺いしたい。
【質問の詳細】
▼現在の状態
・事業、プライベートどちらも1つの銀行口座で管理
・事業収入、経費は全て計上して確定申告済み(2024年分)
・プライベートで使用したお金を2年間分計上していない(2023年、2024年分)
・プライベートの出金を計上していないため、freeeに登録している口座の残高が増加し続けている
・freeeに登録している口座と実際の口座残高との乖離が発生し、差額が600万円ほど
・freeeに登録している口座の残高がそのまま貸借対照表の「その他預金」欄に記載されている
▼お伺いしたい内容
①事業主貸の計上方法について
すでに2024年分の確定申告を提出済みですが、このような場合過去2年分の確定申告書類は修正が必要でしょうか?
もしくは、今年分の確定申告の際にまとめて事業主貸で計上しても問題ないでしょうか?
②今年分の確定申告でまとめて計上する場合
2025年1月1日分として、まとめて計上しても問題ないでしょうか?
また、今年の確定申告の書類で「その他預金」欄が一気に減少することになり、不審に思われる可能性があるのではないかと懸念しております。
この場合、「計上漏れを修正した」旨をどこかに記載するべきでしょうか?
③その他
上記以外に必要な対応がございましたらご教示いただけますと幸いです。
今後は、こちらの口座を事業専用にして、プライベート用口座を別で作り、管理を分ける予定です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①事業主貸の計上方法について
過去2年分の確定申告書類は修正が必要か
→あくまで預金口座の出金の計上が漏れていたのみであり、課税所得への影響は無いため、確定申告書類の修正は不要です。
2025年中に事業主貸で計上することで差し支えございません。
②今年分の確定申告でまとめて計上する場合
2025年1月1日分として、まとめて計上しても問題ないでしょうか?
→差し支えないと考えます。
また、今年の確定申告の書類で「その他預金」欄が一気に減少することになり、不審に思われる可能性があるのではないかと懸念しております。
この場合、「計上漏れを修正した」旨をどこかに記載するべきでしょうか?
→特段、記載は不要と考えます。事業用口座から出金するタイミングは事業主の自由であり、課税所得に影響しない事業主貸が少々多額になったことだけで不審を招く可能性は低いと考えます。
③その他
上記以外に必要な対応がございましたらご教示いただけますと幸いです。
今後は、こちらの口座を事業専用にして、プライベート用口座を別で作り、管理を分ける予定です。
→その他の対応は不要かと思います。ご予定の通り、口座を区別することで、今回のような差額は出なくなると思います。
以上、何卒宜しくお願い致します。
お忙しいところ、丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
ずっと気になっていた点でしたので、このように具体的にご説明いただき、安心いたしました。
2025年1月1日付で事業主貸として計上し、今後は事業用とプライベート用の口座をしっかり分けて管理してまいります。
この度は貴重なご回答をいただき、本当にありがとうございました。
本投稿は、2025年03月18日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。