[計上]個人事業税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業税について

計上

 投稿

個人事業税について

宜しくお願いします。当方今年から個人事業主しております。今年一年頑張り来年1月1日から法人成りするつもりです。来年に個人事業分の申告をしますが、法人成りの資本金に預金を全て使う為、余力が無く個人事業税、消費税等を法人口座から捻出する事は可能でしょうか?個人資産で賄わなければなりません?また本来なら支払うべき個人事業税は経費算入できそうですが、来年個人事業主廃業しております。法人の方で損金扱いできますか?
 稚拙な質問ご容赦下さい 仕訳、勘定科目等も教えて頂ければ幸いです。

税理士の回答

こんにちは

個人の納税を法人から支払う場合は、支出の相手勘定は役員貸付金とします。

また、事業税は来年度の支払い見込額を当年度の個人廃業時の確定申告時に経費算入することが可能です。法人の損金にはなり得ませんのでご注意ください。

事業税の見込額の計算方法は決まっています(下記サイト、37-7参照)
ので、当該計算式で計算してください。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/05/06.htm

わかりやすく教えて頂きありがとうございました。

本投稿は、2025年04月21日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人成りの決算期の設定について

    来年から消費税課税事業者となる個人事業主です。 決算期を来年1月1日とする法人成りを考えています。 個人から法人に資産を引き継ぐ場合、消費税の支払い義務は生...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 法人成りについて

    開業3年目の個人事業主です。 2023年の1月に初めて消費税を払うのですが、今年法人成りを考えております。 例えば、2022年8月1日に会社を設立した場合、...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿
  • 月の途中の法人成り

    個人事業主ですが、基準期間の課税売上高が1千万円を超えるため来年から消費税の課税事業者になります。 法人成りを計画しているのですが、 ➀1月7日に法人設立し...
    税理士回答数:  2
    2024年12月15日 投稿
  • 個人事業税について

    こんにちは 個人事業主として事業をしていたのですが、昨年の6月に法人成りを致しました 法人成りをしてから、個人事業税支払通知が届き納付を行いました ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月09日 投稿
  • 消費税について

    昨年に個人事業主として開業しました。 今年の夏に法人成りしました。 令和4年は課税売上が1千万円を超えました。 個人事業主としては確定申告は、今年...
    税理士回答数:  1
    2023年10月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,779
直近30日 相談数
763
直近30日 税理士回答数
1,540