棚卸資産の計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 棚卸資産の計上について

計上

 投稿

棚卸資産の計上について

前期決算確定後に、前期末在庫に計上漏れがあることが発覚しました。連続性はなくなっても、今期の期首在庫は前期末の在庫額に計上漏れ分を加えた数字にして良いのですか?それとも今期期首在庫は前期末在庫と連続性をもたせて、今期の原価計算の中で処理すればいいですか?

税理士の回答

こんにちは。
前期末在庫の計上漏れによって前期の経費が過大計上になっている場合は、前期の修正申告が必要になる可能性がございます。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年04月23日 07時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算書の連続性について

    決算書の連続性、整合性について PLの前期末在庫と今期期首在庫が一致しないケース、またPLの当期期末在庫と当期BSの在庫勘定が一致しないケースはどういう事情が...
    税理士回答数:  1
    2025年04月10日 投稿
  • 期末棚卸、期首棚卸不一致

    期末棚卸は次年度の期首棚卸と一致するのが通常かと思います。 しかしながら、その数値が不一致です。理由は在庫に含んでいたものを、固定資産に振替えたからとのこ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月05日 投稿
  • 過去分の棚卸資産の修正申告ついて質問があります。

    私は白色申告個人事業主(課税事業者)の子で専従者として働いている者です。 2018年分の確定申告を初めて任されましてチマチマ資料を集めている所ですが、棚卸資産...
    税理士回答数:  3
    2019年01月09日 投稿
  • 棚卸し計上漏れについて

    帳簿に記載漏れがあり、 売れ残っている在庫(令和7年分棚卸)を記載せずに確定申告を行いました。 元々来年度の棚卸商品だったため、今年度の仕入れ額は変わら...
    税理士回答数:  2
    2025年03月10日 投稿
  • 棚卸在庫について

    年末に在庫をできるだけ売って少なくして税金を抑えたほういいとよく言われますが、結局払う税金は一緒ではないでしょうか。 1万円の商品を売れば期末在庫が1万円...
    税理士回答数:  1
    2018年01月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353