税理士ドットコム - [計上]生前贈与の土地、住宅の不動産取得税、登録免許税について - 貸家などにしているなら、経費にできます。居住用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 生前贈与の土地、住宅の不動産取得税、登録免許税について

計上

 投稿

生前贈与の土地、住宅の不動産取得税、登録免許税について

親から子へ、土地とその土地に建つ住宅を生前贈与する場合の登録免許税、不動産取得税について教えてください。

1.贈与する土地の一部(住宅の敷地以外の部分)は賃貸していて不動産収入(地代収入)がある場合、上記の登録免許税、不動産取得税は不動産所得の確定申告時(白色申告)に経費計上できますか?

2.贈与後、子が不動産取得税の軽減措置(条件はクリア)を受け、この住宅に住んだ場合、固定資産税も全額、租税公課として計上できますか?

税理士の回答

貸家などにしているなら、経費にできます。
居住用については経費になりません。
取得税は軽減があるかないかは、住んでいる県税事務所に聞いてください。
年数もあると思います。
固定資産税は、同じだと思います。住んでいる市役所の係に聞いてください。
居住用なので、経費にはできないと考えます。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年05月06日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    土地評価額2800万の土地を親から子1人に生前贈与した場合の税金の総額について教えてください。相続時精算課税制度を利用。登録免許税、贈与税、相続税、不動産取得税...
    税理士回答数:  1
    2022年04月03日 投稿
  • 生前贈与不動産のみの不動産取得税や登録免許税

    評価額が160万円の住宅を生前贈与する場合の不動産取得税や登録免許税の計算方法を教えて下さい。 また控除などもありましたら宜しくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2016年09月28日 投稿
  • 土地贈与に関わる税金

    父の土地を相続時精算課税制度を利用して生前贈与する場合、贈与時にかかる税金など必要な経費を教えてください。 登録免許税、不動産取得税などがかかるのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2021年06月10日 投稿
  • 生前贈与節税対策について

    共有名義の不動産があります。贈与税を支払わないように、100万ぐらいずつ持分を減らし名義変更をしようと思います。この場合、不動産取得税、登録免許税は、100万に...
    税理士回答数:  2
    2023年03月24日 投稿
  • 不動産売却時の取得費について

    親から贈与した土地を売却予定ですが、先祖伝来の土地の為、当時の購入金額がわかりません、その場合売却金額の5%を取得費として計上できるかと思いますが、 贈与時に...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215