税理士ドットコム - [計上]車検費用、自動車税の家事按分の考え方(過去か未来か) - > 将来の使用頻度を予測して8割負担とした考え方は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 車検費用、自動車税の家事按分の考え方(過去か未来か)

計上

 投稿

車検費用、自動車税の家事按分の考え方(過去か未来か)

元々車を3台所有していて、開業しました。
(乗用、貨物、軽トラック)
いずれも事業用にも個人用にも使用しています。
開業まもなく到来した車検や車両の修繕については、その後の利用頻度を考えて全て8割を事業負担としました。
(その後、実際はそれ以上の割合で事業に使用しています。3台それぞれの事業利用割合は異なります。)

また、自動車税の支払いについてもその後の利用頻度を考えて、3台とも8割を事業負担にしようと考えています。

ネット上の情報を見ると、自動車に関する家事按分は走行距離や日数で按分し、そのエビデンスを残すように記載されているものばかりで、あたかも過去に使用した費用で按分するかように見受けられます。

将来の使用頻度を予測して8割負担とした考え方は間違いでしょうか?
(実績ベースでは自動車税・車検・保険ともに年度を跨ぐため按分の仕方が難解です。)

また、ガソリン代・軽油代は1年分を記録して按分するのでしょうか?
(この按分は理解できますが、3台もあるとかなり労力を要します。)

計上と対象期間の考え方、これらの按分の考え方と必要なエビデンスを教えてください。なるべく、シンプルにしたいと思っています。

税理士の回答

将来の使用頻度を予測して8割負担とした考え方は間違いでしょうか?

予測するにも過去も参照します。
過去と予測が違うようでしたら、過去を修正申告願いします。
(実績ベースでは自動車税・車検・保険ともに年度を跨ぐため按分の仕方が難解です。)

難解ですが、よろしくお願いいたします。

また、ガソリン代・軽油代は1年分を記録して按分するのでしょうか?
(この按分は理解できますが、3台もあるとかなり労力を要します。)

労力が必要ですが、よろしくお願いいたします。

つまり、厳密に実績で計上せよということだと思いますので、
例えば自動車税であれば、
4月から12月分の9ヶ月とその間の事業用比率(例えば70%)をかけて、
 5月に支払った自動車税 x 9 ÷ 12 x 0.7
を当年度に計上、
残りの3ヶ月は同様に計算して翌年度に計上するということですか?
車検や自動車保険も同じ考え方になりますね?

いいえ、支払うべき年度で、年間分を計上します。
よろしくお願いいたします。
厳密にを何か勘違いされているように思います。

本投稿は、2025年05月29日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自動車税、保険料、車検費用経費計上可能

    自家用車を不動産賃貸の個人事業主として使用していますが自動車税、保険料、車検費用、修繕費用、ガソリン代等経費計上可能でしょうか?その場合家事按分となるのでしょう...
    税理士回答数:  2
    2021年07月14日 投稿
  • 家事按分の考え方

    ブログで広告業を営んでいる、青色申告予定の個人事業主です。 家事按分について税務上では明確な決まりがないと聞いて厄介に感じています。 例えば電気代です。...
    税理士回答数:  2
    2020年03月06日 投稿
  • 自動車税 按分

    プライベートと事業用で車を分けず、同じのを使用しているのですが、プライベートではほとんど車に乗らず交通機関でほとんど事業用として使用しております。 この場合、...
    税理士回答数:  1
    2023年07月15日 投稿
  • 個人事業主の通勤に使用する車の経費について

    運送業をしている個人事業主です。 通勤に使用している車と事業で使用している車が別の場合、通勤に使用している車の費用はどの程度経費として認められますか? ...
    税理士回答数:  3
    2024年07月14日 投稿
  • 自分の車を法人に有償で貸した場合の雑収入にかかる経費の考え方

    個人名義の車を自分が代表取締役の法人で使うために私と法人の間で賃借契約を結ぼうかと考えています。 賃借料を取ると、私個人の雑収入が増えることになりますが、...
    税理士回答数:  2
    2022年06月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410