[計上]出張時の食事代の経費処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 出張時の食事代の経費処理

計上

 投稿

出張時の食事代の経費処理

法人で出張時の食事代の経費処理について教えて下さい。
社員の出張時における食事代を会社の経費として処理できればと考えています。
出張時の食事代の経費処理については、出張旅費規程に「出張について日当は支給しないこと」、「食事代は会社で負担すること」が明記されていれば、常識の範囲内の金額(5000円くらい?)であれば食事代を旅費交通費として処理することに問題はないでしょうか。
もし、上記の内容でも問題がある場合は、社員の出張時における食事代を会社の経費として計上できる方法を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

出張した先で食事をした場合は、原則として自己負担になると思います。 ただし、出張旅費規定において、日当などの規定があればその範囲内で支給することも可能と考えます。

ご質問のケースでは、出張旅費規程に「日当は支給せず、代わりに食事代を会社が負担する」と明記し、かつその内容が全社員に適用されていれば、一定の合理性が認められます。

ただし、食事代を「旅費交通費」として処理することについては、税務上、実費弁償である旨の説明責任が求められます。金額についても、1回あたり5,000円程度までであれば、通常の出張に伴う必要経費として妥当とされる範囲でしょう。

不安が残る場合は、「日当+実費分一部補助」など柔軟な制度設計も検討されるとよいでしょう。規程の整備と運用の一貫性が重要です。

ありがとうございました。大変参考になりました。柔軟な制度設計のご提案も大変参考になりました。

本投稿は、2025年06月03日 00時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,144
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,529