税理士ドットコム - ハンドメイドの委託販売での売上計上の仕方について - 免税事業者は消費税が無いものとして経理すること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ハンドメイドの委託販売での売上計上の仕方について

計上

 投稿

ハンドメイドの委託販売での売上計上の仕方について


ハンドメイドで委託販売をしています。
私はインボイス未登録の免税事業者です。
freee会計を使用しています。

販売手数料...商品税抜き価格の50%
売上の入り方…商品税抜き価格×0.5×消費税
(消費税の80%が還元する)
なので計算式としては
商品税抜き価格×0.5×1.08となります。

¥2500(税込¥2750)の物が10点売れたと仮定します。

freee会計の売上高の欄は ¥27500
マイナス項目を追加して、
販売手数料として ¥12500の入力

ここからがよくわからないのですが、
消費税のうち20%は手数料として持っていかれるので¥500がさらに手数料として引きます。

そうすると利益は¥14500となります。
しかし、
計算式に当てはめた時の利益は¥13500です。
この差はどのようにして計上したらよいでしょうか?
またどこか入力方法に間違いがあれば教えて頂きたいです。

税理士の回答

免税事業者は消費税が無いものとして経理することになっていますので、消費税を考慮した仕訳は出来ないことになります。このため、「税抜経理」は出来ず「税込経理」しかできません。

このようなことから、上記の説明からすると、
売上高=2,750円×10点=27,500円
販売手数料=2,500円×0.5×10点=12,500円
支払手数料=500円(委託販売であるのになぜ発生するかは不明)
となります。

お金の流れとして、
27,500円-12,500円-500円=14,500円
となりますので、これだけ経理すれば何も問題は発生しないことになります。

このように、消費税を考慮しないことを考えると、計算式(商品税抜き価格×0.5×1.08)は何の意味もないものとしか思えません。

本投稿は、2025年06月12日 20時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ハンドメイド 委託販売

    前回の質問の続きなのですが、 ハンドメイド品を委託販売店に委託して販売してもらってます。 インボイス登録はしてません。 今年より青色申告予定です。 ...
    税理士回答数:  2
    2025年01月04日 投稿
  • 委託販売における消費税

    個人事業主です。個人の作家さんのハンドメイド商品を委託販売しているお店を、前オーナーから譲り受けました。 商品を販売した際に10%を手数料で貰っています。...
    税理士回答数:  2
    2019年09月03日 投稿
  • 委託販売での消費税の扱いについて

    はじめまして。 北海道でハンドメイド雑貨店を経営しております。 ハンドメイド雑貨店の中身としましては、日本各地でハンドメイド作家様として活動している方々...
    税理士回答数:  3
    2021年06月19日 投稿
  • メルカリ ネットショップ freee会計アプリについて

    メルカリにてハンドメイド商品を販売しfreee会計(スマホ)で仕訳しているのですが初心者で使い方が分からず困っています。 販売価格:3300円 販売手数...
    税理士回答数:  2
    2024年05月05日 投稿
  • 委託販売における消費税について

    個人事業にて、ハンドメイド品の委託販売を考えております。 委託先の好意により、販売手数料が0円です。この場合の消費税の考え方を教えて下さい。 以下、...
    税理士回答数:  2
    2021年11月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,331
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,369