計上について(前払金) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 計上について(前払金)

計上

 投稿

計上について(前払金)

ソフトウェアのライセンス費用について3年間の契約をしたとします。
支払い時に計上する場合、下記の仕訳であっておりますでしょうか。
また、長期前払費用を使わずに前払金だけで処理することは問題ないのでしょうか。
(弊社では似たような案件で、過去前払金で処理しているようです)

初年度
支払手数料  1万円  普通預金 3万円
前払金    1万円
長期前払費用 1万円

次年度 期首仕訳
支払手数料 1万円  前払金 1万円
前払金   1万円  長期前払費用 1万円

最終年度 期首仕訳
支払手数料  1万円  前払金 1万円

税理士の回答

はい。その仕訳で合っています。

また、長期前払費用を使わずに前払金だけで処理することは問題ないのでしょうか。

はい。税務上は問題ありません。
流動資産か固定資産に計上されるかで、決算書の見た目が変わる程度です。

ご回答ありがとうございます。
税務上も問題ないとのことで、安心しました。

本投稿は、2025年07月02日 14時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前払費用と前払金

    昨年、車両を購入し、ローン手数料部分が明確だったので分けて計上したのですが その際、長期前払費用とすべきところを、会計ソフトにその費目がなかったので誤って前払...
    税理士回答数:  1
    2023年02月24日 投稿
  • 長期前払費用について

    今回、情報収集のためのプラットフォーム利用を開始いたしました。 その際、月額料金とは別に、初期申込金30万円が発生しております。 ・契約は1/15~で、...
    税理士回答数:  1
    2021年02月08日 投稿
  • 繰上返済 保証料 繰延資産

    借入金を繰上返済した場合、返金された保証料と資産計上していた保証料(長期前払費用)の差額が20万円を超える場合、その差額は繰延資産に該当するのでしょうか? ※...
    税理士回答数:  2
    2019年05月10日 投稿
  • 前払金、前払費用、前受金について

    会社員で副業で不動産収入があります。 2年前に五年一括で火災保険料を支払い、その年はかかった月の分だけ差し引いて損害保険料として計上しました。 そち...
    税理士回答数:  2
    2021年03月09日 投稿
  • 長期前払費用の決算処理・仕訳について教えてください

    次年度から使用するアプリケーションソフトのライセンスを2年分購入しました。 今年度は使用しないため、長期前払費用として下記のように仕分けしました。次年度の処理...
    税理士回答数:  1
    2018年01月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,555