年の途中で開業した際の開業費の仕訳について
年の途中から開業と同時にインボイス登録申請をしました。
プライベート用に口座(A,B)とクレジットカード(C,D)を2つずつ持っていたため、
開業にあたり、それぞれ(A,C)を事業用として使用することにしました。
ただ、口座やクレジットカードを新しく作ったわけではないので、
口座Aにはプライベート利用時の残高があり、クレジットカードCについては、
プライベートで購入したものと開業費にしたいものが混在しています。
具体的な内容は以下のとおりです。
・開業日:2025年9月1日
・口座Aの残高:100万円(2025年9月1日時点)
・クレジットカードCで、7月30日に書籍4,000円を購入(開業費として計上したい)
→引落日は9/10(ただし、上記費用以外にプライベートでの購入分の引落もあり)
上記の場合、どのように帳簿づけすればよいでしょうか?
(開業費は仕入税額控除の対象にしたいと考えています)
税理士の回答

税込経理で処理をするとして2パターン解答します。
【方法1:私用カードをたまに使う場合(事業主貸/事業主借で処理)】
① 口座Aの残高計上(事業主が資金を入れた想定)
普通預金 1,000,000/事業主借 1,000,000
② 私用カードで事業費を購入(例:4,000円・10%課税仕入)
開業費(10%) 4,000/事業主借 4,000
③ 引落し時(例:30,000円、うち事業分4,000円・私費26,000円)
事業主貸 30,000/普通預金 30,000
※この方法ではカードの未払は計上せず、引落し全額を私的支出として処理しています。
【方法2:カードの未払(クレジット債務)を都度把握する】
① 口座Aの残高計上
普通預金 1,000,000/事業主借 1,000,000
② 私用カードで事業費を購入(例:4,000円・10%課税仕入)
開業費(10%) 4,000/クレジット債務 4,000
③ 引落し時(例:30,000円、うち事業分4,000円・私費26,000円)
クレジット債務 4,000
事業主貸 26,000/普通預金 30,000
※事業分は未払の消し込み、残りは私的支出として処理。
お忙しい中、2パターンもご回答いただきありがとうございます。
方法1で処理してみようと思います。
本投稿は、2025年09月08日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。