車の経費について
現在、法人一人社長にて経営しております。
近いうち、車の購入予定です。
その車の購入代金を法人経費にしたい意向です。
仕事柄、PCを使う業務がほとんどです。
カフェ等で作業することがございます。
そういった場所への移動手段として、車を利用する名目で
経費処理を考えています。
田舎のため、そういった場所に行くには、車が最適かと思っています。
自転車ですと30分以上かかります。
こういう考えですが、経費にするのは問題ないでしょうか?
お教えいただけましたら幸いです。
税理士の回答

経費で問題ないと思いますが、個人的な部分は経費になりません・
法人であれば、車両の所有(1台)は、特に、問題ないと考えます。

補足ですが、明らかに個人の使用割合が多い場合には、経費にしない方がよいと思います。
例えば、法人と個人の使用割合が、5割:5割の場合は、減価償却費や経費などの半分のみ経費計上が妥当と思います。
法人が車の購入契約をし、法人の口座から購入資金が払われ、法人名義で登録されたものであれば、その車は法人の資産になりますので、減価償却費その他の維持費は法人の経費として処理することになります。
但し、業務以外の個人的な利用がある場合には、利用した個人から妥当な利用料を法人は徴収する必要があります。
ご質問のケースの場合、カフェで仕事をすることに合理的な理由があれば、業務上の利用と考えて宜しいと思います。あくまでも業務用の利用が前提になりますのでご留意ください。
ご回答いただきありがとうございます。
今後、たとえば2台目の車も購入した場合、
会社の経費とするのは、難しいのでしょうか?

役員が、2名で勤務実態があれば、可能と思います。
役員一人でも、法人の事業に必要な車両であれは、問題ないと考えます。
本投稿は、2018年07月13日 23時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。