[計上]クリックポスト - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クリックポスト

計上

 投稿

クリックポスト

クリックポストの記帳のタイミングについて質問させていただきます。

クリックポストの料金の記帳のタイミングは支払い手続きを確認した日ではなく実際に料金が確定し、カードの決済に反映された日で良いのでしょうか?

(例)
7/11 クリックポストの支払い手続きを完了した日
7/13 実際カードに支払額が反映された日

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問ありがとうございます。

理論上は取引発生して債務確定した7/11に記帳するのが正しいですが、実務上は7/13で支払額が反映された日で記帳をしても問題ないかと存じます。決算日や12/31をまたぐ場合で、金額が大きい場合のみ調整すればよいと思われます。

少しでもご参考になれば幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

発生主義の帳簿でも、7/13のカード支払い時の経費で問題ないと思います。

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。発生主義で帳簿を付けているのでそこが不安で...結局資料(クレジット利用明細)として残るのは支払いが反映された日にちなので発生した時点だとズレが生じてしまうので...引き落とし時の仕訳は簡単だったのですが、クレジットカードの明細に引き落とし金額が確定して反映されるまでの日付のズレをどうすればいいのかと思っていたのでとても助かりました!ありがとうございます。

税理士ドットコム退会済み税理士

早速のご確認ありがとうございます。
正確に処理されようという姿勢はとてもよいかと存じます。一方で実務上は多額でなければ許容される内容かとは思いますので、金額感と手間とのバランスを考慮してもよいかと思います。

本投稿は、2018年07月22日 10時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297