住民税申告の経費について
サラリーマンです。原稿で所得が発生している為、来年冒頭に住民税申告をする予定なのですが、教えてください
・経費として、インターネット費及びスマホ通信費を計上しようとしているのですが、経費を証明するものとして、何を添付すれべよろしいのでしょうか?
経費内訳書(集計表)みたいなものをエクセル等でつくり、その個別金額を示す領収書を添付すればよいのですか?すべてクレジットカードで払っているので、請求書はインターネット等で過去のもの見れるのですが、それでよろしいのでしょうか?
・経費計上できるのは、本年度分であれば、1月分と記載されたものからでよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします
税理士の回答
原稿での所得は、雑所得に該当すると考えます。
雑所得は、収入―必要経費=雑所得の金額となります。
来年の3月15日までに、税務署に所得税の確定申告をする事になります。
「確定申告書を提出すれば、住民税の申告は不要です。」
収支は、エクセル等で集計表にまとめられ、領収書、クレジットカード明細等を保存されたら良いと考えます。
集計期間は、今年の1月1日~12月31日迄の期間です。
まとめられた書類は、お手元に保存し、申告書には添付は不要です。
本投稿は、2018年10月14日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。