将来の売上計上仕訳の入力について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 将来の売上計上仕訳の入力について

計上

 投稿

将来の売上計上仕訳の入力について

将来の売上を仕訳として入力してしまってもよろしいでしょうか?
目的は、数か月先の売上(ほぼ確定分)を利用した、収益性の確認です。

ビジネスとして、3か月後に調査の成果物を納品すること、それにより、3か月後に売り上げが計上されます。その売上計上が間違いなくされることを前提として、3か月後の日付で、売上計上することは、会計上問題ないでしょうか?
問題ないとは思いますが、もし何か、見落としている点があれば、などと思いました。

アドバイスのほど、よろしくお願いします。

税理士の回答

その売上が3か月後に確定するのであれば、3か月後の日付で売上計上は、特に、問題ないと考えます。
決算期末に売上確定していない場合には、仕掛等の在庫に計上すべきかをご検討ください。

早速のご連絡、ありがとうございました。

本投稿は、2018年11月15日 13時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229