小口現金の仕分けについて
小口現金を事業用の口座から出金した際の仕分けは、
(借方)現金 (貸方)普通預金 でよいでしょうか?
また、残った現金を普通預金に戻す際の仕分けについても
教えてください。
よろしくお願いします。
税理士の回答
小口現金を「現金」勘定で処理されている場合は、上記仕訳で問題ありません。
普通預金に戻す際の仕訳は次の通りです。
(借方)普通預金 (貸方)現金
宜しくお願いします。
ご回答ありがとうございました。
小口現金を銀行から出金し、それを細かいものを買う経費に充てています。
ちなみに、処理は、出金した時(+普通預金に戻した時)に上記の通り仕分けするのみで、
後は現金で消耗品等を購入した際に、経費としてつけていけば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お考えの通り、現金で経費の支払いをされた時に、
(借方)消耗品費等××× (貸方)現金×××
という仕訳を起こして頂ければと結構です。
宜しくお願いします。
ご返信いただきましてありがとうございました。
本投稿は、2016年01月05日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。