税理士ドットコム - [計上]固定資産購入時の商品保険料について - ご質問の商品保障保険料とは保証料(延長保証料)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 固定資産購入時の商品保険料について

計上

 投稿

固定資産購入時の商品保険料について

10万円超えのパソコンを2台購入しました。(購入時期がちがいます)
1台は商品代金(100,000円)+商品保障保険料が同一のレシートきってあり、合計金額で少額固定資産に上げてありました。

2台目は、商品代金(100,000円)のパソコン代金と商品保障保険料が別々のレシートできってあり、商品代金(100,000円)のみで少額固定資産に計上してありました。

当時の経理職員がもういないため、確認できないのですが、➀商品保障保険料は商品代金と一緒に少額固定資産に計上することができるのでしょうか?②認められる場合でもレシートが別だと認められないとかありますか?

税理士の回答

ご質問の商品保障保険料とは保証料(延長保証料)の理解で宜しいでしょうか。
延長保証料はPC本体の取得価額ではなく本来は保障期間に応じて経費計上するものと思われますが、PC購入時に同時に保証料を支払っていて金額が少額であれば、レシートが仮に別であったとしても少額資産としての処理で是認されると考えます。

服部様
そうです。延長保証料の事です。(分かりにくく申し訳ありません)

度々すみません。延長保証料が10,000円ほどするのですが、
その場合は保障期間に応じて経費計上したほうが良いでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
パソコン購入時の保証料は万一のときの保険料や修繕費の先払いと考えられますし、しかも返金されるものでもありませんので、金額が1万円ほどの少額であれば支払ったときの経費処理で問題ないと考えます。

本投稿は、2019年01月28日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • パソコン2台は経費になる?

    お世話になります。 パソコン2台を購入したいです。 パソコン一台は、自宅用なのですが、 外出用にもう一台買いたいとおもってます。 それぞれ値段は8万ほど...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 親と一緒に購入した車の経費に計上について

    お世話になっております。 去年度から個人事業主として事業を展開し始めたものです。 初の確定申告となるため、下記についてお答えいただけないでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月14日 投稿
  • 飲食代金のレシートについて

    初めてご質問します。 大変お恥ずかしい話、飲食したレシートに『誰といったか』など全く書かずに、法人1期目を終えてしまいました。 そこまで書く必要がないと...
    税理士回答数:  2
    2018年02月20日 投稿
  • 2期前の商品代金の一部返却

    お世話になっています。 2期前に販売した商品(消耗品です)の代金の一部を、お客様に返金することになりました。 その客様とは今までその取引しかありません。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月12日 投稿
  • 法人の固定資産の計上について

    法人の決算作業をしています。 前期、法人名義での車両を有形固定資産として計上し、ローンの残金を未払金として計上してあります。 今期、車両の破損により手放すこ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,524
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,468