[計上]コンセント増設について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. コンセント増設について

計上

 投稿

コンセント増設について

コンセント増設の費用についてご教示お願い致します。
今回会社で30万円の家電品を購入してこちらは固定資産の工具器具備品として計上します。
しかしその家電を設置するところにコンセントがなくコンセント増設を行い費用が9千円かかりました。

通常電源工事は建物付属かと思いますが金額が少ないため修繕費にするべきなのか、家電品の金額にプラスして工具器具備品として資産計上していいものなのかどう処理するのが正しいのでしょうか。

税理士の回答

電気コンセントの増設工事費用は建物付属設備に該当しますが、金額が僅少(20万円未満)であるため修繕費で仕訳することが認められています。

ご回答ありがとうございます。
工具器具備品に含めても問題ないのでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。

工具器具備品に含めても税務上、指摘を受けることはございません。

しかし、家電品を設置する際の付随工事ではありますが、そのコンセントの設置は家電品と一体をなすものではないと思いますので修繕費とするのが適当かとおもいます。

修繕費で計上することにしました。
分かりやすい説明ありがとうございました。

本投稿は、2019年05月05日 21時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,560