税理士ドットコム - [計上]個人事業主のスマホ代の家事按分について - 経費按分についての明確な按分基準はないと思いま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主のスマホ代の家事按分について

計上

 投稿

個人事業主のスマホ代の家事按分について

今年開業届けを提出し、自宅でネット小売をしているものです。

スマホ代の家事按分についてお聞きしたいです。

感覚的には9割以上仕事で使用しているので9割経費計上したいと思っているのですが、もし根拠を示せと言われるとどうしていいか分かりません。

使用時間などもいちいち計っているわけもなく、アプリごとのギガ数も検索アプリなんかはプライベートも仕事もgoogleを使っていて分けようがありません。

ちなみにスマホは1台です。

何か信ぴょう性のあるスマホ代の家事按分基準があれば教えていただきたいです。

税理士の回答

経費按分についての明確な按分基準はないと思います。ご自身で事業分と個人分の使用割合を合理的に見積ることになります。事業使用の割合がおおよそ90%であれば事業分はその割合でよいと思います。

早々のご回答ありがとうございました!

明確の按分基準はないのですね。
ではおおよその割合で按分しようと思います。
ありがとうございました!

本投稿は、2019年08月27日 10時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470