売上計上について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上計上について。

計上

 投稿

売上計上について。

売上計上について。
30年2月3日にA商店から4.000円のドライフラワーを購入してもらいました。
その日のうちにA商店から返品を求められたので返品になりましたが
A商店から商品を返品された時にお店に経理が居なく4.000円を渡すことができませんでした。
A商店が返品に来た際に別のドライフラワー1.000円のを購入してくれました。
同日だったので出納帳には1.000円の売上しか載せていません。
4.000円は返金として金庫の中に置いてあります。
A商店は「次回4.000円返してくれればいいですよ」と言われましたので
お言葉に甘えて金庫に4.000円入れたままになっています。
4.000円の領収書はA商店が持っています。
領収書の控えには付箋で理由は書いてありますが
どうすればよいのでしょうか?
このまま売上に計上せず金庫に4.000円を入れたままでよいのでしょうか?
長々となりましたがよろしく願いいたします。

税理士の回答

経理処理は、取引事実に基づいて記録することが求められています。従って、最初の取引である4,000円の売上及び売上返品の取引事実も記載すべきです。なぜならば、4,000円の代金を受領した際に領収書を発行していますので現金受領の事実があると同時に金庫における日々の現金実査記録により4,000円分の他の帳簿との不一致が発生するものと思われるのです。
以上、誤解なきようご理解ください。

お答えありがとうございます。
ではこのような場合どうすればよいのでしょうか?
今期の売上計上すればよいのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願い致します。

1、領収書の発行日(30/2/3)において、出納帳に4,000円の記載をします。これにより金庫残高と一致します。
経理処置は、
(現金) / (売上) 4,000円

2、同日の返品時の経理処理
(売上又は売上返品) / (未払金又は預り金) 4,000円

3、代金返金時の経理処理
(未払金又は預り金) / (現金) 4,000円

福田先生何度もお忙しい中ありがとうございます。
30年2月3日の事を今期にの出納帳に上げても
よろしいのでしょうか?
経理に疎いもので初期的なことばかりお聞きし申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

私も日付について記入誤りかと思い、本来あるべき経理処理の方法を回答させていただきました。大変失礼致しました。
店舗等において現金残高が合わないことは多々あることではありますが、1年半前のこととは、ちょっとそのままにし過ぎですね。

解決方法としては、2つあります。
1つは、相手側の連絡先が分かっていて、質問者様側も代金返金の意思があるのならば、早急に連絡して返却すること。そうすれば、質問者様側の処理は何もしなくてもよいのではないでしょうか。

もう1つは、もう1年半以上も現金を預かっていると同時に取引がないということでしょうから相手方も忘れていると思いますので、現実的な処理として一旦質問者様側でその現金について現在日付で出納帳に記載して経理上も収益計上をすることです。そうすれば金庫の中の4,000円について別途管理する必要がなくなり、質問者様もスッキリするのではないでしょうか。なお、後日、相手方が4,000円の返金又は相当の商品の引渡しの意思表示があった際には、相応の対応をすることが求められます(現実的にはあまりそういうことは聞いたことがありません)。

福田先生。何度もありがとうございます。
連絡を取ってみることにします。
的確なアドバイスありがとうございました。

本投稿は、2019年09月21日 08時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226