請負工事金額の税込か税抜きかについて
住宅塗装の工事を請負、11月に2件分(総額56万円)の工事をしました。
元請けに『税込でいいです。』と言われたのですがこの場合、そのままの金額(合計56万)で請求書に記載して請求で税法上は問題ないのでしょうか?
通常は税抜き金額提示してもらってからの請求時にこちらが税込にして請求すると言うのが通常ではないのでしょうか?
また、この場合の計上での注意点など教えていただけないでしょうか?
税理士の回答

長谷川文男
契約は税込みなのですから、そのままの金額で良いでしょう。
転嫁拒否でも何でもありません。
特に、下請けから言われたのであれば、問題が生じません。
本投稿は、2019年12月20日 01時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。