三回忌法要でお供えを経費で計上 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 三回忌法要でお供えを経費で計上

計上

 投稿

三回忌法要でお供えを経費で計上

会長の妻の三回忌法要で、会長に対し10万円を支給する。
亡き人は、会長の妻であった。
亡き人は、会社役員であった。
御供えとして、会長に10万円を支給する。
①「可否」の意見を聞かせて下さい。
②勘定科目は何でしょうか?
③亡き人が、社員の場合も同じでしょうか?

税理士の回答

役員又はその親族等の慶弔、禍福につき会社の慶弔規程に従って支給される金品に要する費用は福利厚生費となります。
ただし、中小企業では慶弔規程がないところもあると思いますが、支給事由及び支給額が社会通念上相当と認められる金額の範囲内であれば福利厚生費として取扱われるものと思われます。
ご質問では10万円が社会通念に照らして妥当な金額かどうかですが、慶弔規程がなかったり、一般の従業員と比べて著しく高額だと、その者に対する役員賞与と認定されることもあり得ますので、もし社内慶弔規程がなければ作るようにしてください。

回答有難う御座います。
参考にさせて頂きます。
もし、宜しければもう一つ質問が有ります。
御忙しいと思いますので、時間が有れば教えて下さい。
会長の妻は、私の母でもあります。
毎月の月命日には必ずお墓参りをしていますし、会社から5分程度の
お寺にお墓が有るので、月命日以外でも頻繁に行きます。
その時に御供え物として、スーパーで「お菓子・飲み物・パン・果物・花・他」を
購入して御供え物として持っていきますが、これは、経費として処理しても
良いのでしょうか?
勘定科目は「福利厚生もしくは、寄付」としても良いでしょうか?
領収書には「商品代(御供え物」と記しています。
宜しければ、ご意見をお聞かせ下さい。
追伸:弊社は伏見稲荷も信仰しています。
毎月、伏見稲荷にも御供え物をして、それを経費扱いにしています。
金銭も「お布施」として持って行きますが、寄付として当社顧問計理士には
処理をして頂いていますので、私の考えは「問題ないと」考えますし
母は、創業者で有る為、会社として祀る事は伏見稲荷と同じ考えです。
ご意見を聞かせて下さい。
御忙しい所、申し訳御座いません。

法要と同様、社会通念上相当と認められる範囲であれば損金でいいと思います。

週初め早々、御忙しい所、
有難う御座いました。
理解できました。

本投稿は、2020年01月17日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をいています。 この度、作業スペース確保の為。モニターアーム・デスク天板を購入予定しています。 モニターアーム:約12000円 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • 「お墓詣り・お供え・お布施の勘定科目」

    ①前経営者(先代)の、墓詣りで毎月お寺に出向き、食品・飲料・花などを御供えしています。御供えとして購入した品物の勘定科目は、何でしょうか? 現在は福利厚生で処...
    税理士回答数:  2
    2019年12月19日 投稿
  • 勘定科目を教えて下さい

    施主の立場で 建築確認審査手数料は「支払手数料」になりますでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年04月05日 投稿
  • 経費計上の可否

    お世話になっております。 私は個人事業としてライター業務を行っています。 そして仕事の中には、経済や金融関連書籍の概要や注目ポイントなどを解説することで、報...
    税理士回答数:  1
    2019年04月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,716
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,550