賃貸物件の登記費用の経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 賃貸物件の登記費用の経費計上について

計上

 投稿

賃貸物件の登記費用の経費計上について

賃貸経営の青色個人事業者です。
賃貸物件の登記(土地建物)を行ったのですが、一括で司法書士に依頼して
100万程度かかったのですが、それを全て「その他経費」として計上しても問題ありませんか?

それとも下記のように分けて計上した方が良いでしょうか?
登録税などは「租税公課」
司法書士の報酬は科目は何でしょうか?

税理士の回答

回答ありがとうございます。
登録税は「租税公課」
司法書士の報酬は「その他経費」
で大丈夫ですか?

回答ありがとうございました。  

本投稿は、2020年01月17日 17時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 司法書士事務所の租税公課の入力について

    初めまして。 開業2年目の個人事業主の司法書士事務所で経理の仕事を始めました。 消費税は非課税です。先輩はおらず聞ける人がいません。 登記情報サービス...
    税理士回答数:  2
    2019年04月26日 投稿
  • 相続登記の司法書士報酬の領収書について

    不動産所得の経費で、相続登記の司法書士報酬を経費にしたいのですが、「相続おまとめパック」という領収書が他の分(預金の名義変更、戸籍収集等)との合計金額しか書かれ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月28日 投稿
  • 宅地内賃貸駐車場に対する租税公課について

    宅地土地面積の約半分を賃貸駐車場にしています。その際、駐車場収入に対する租税公課は経費として計上できるのでしょうか。できるのであれば、計算方法が知りたいです。駐...
    税理士回答数:  2
    2018年02月18日 投稿
  • 司法書士費用

    「 贈与・相続等により取得した資産の名義を取得者に変更するため   の費用は、この資産を譲渡した場合の取得費に含める (1)相続等の際に通常支払われる名...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿
  • 確定申告、必要経費(租税公課)の計上のついて

    長期間、土地と建物が被相続人名義のままですが、相続人のうちの1人(A)が賃料収入を得て、確定申告をしています。 毎年、必要経費の租税公課(固定資産税)は、土地...
    税理士回答数:  1
    2015年06月08日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226