初めての個人事業主での確定申告です。領収書等は保管していますが前提で悩んでいます。
千葉の住人です。3年前から埼玉の会社のお手伝いをしています。平日は賃貸で暮らし土日は千葉に戻ります。昨年夏に雇用年齢制限の70歳を超えましたが、継続して個人事業主として手伝いをしています。
①家賃は全額経費になりますか?家事按分が必要ですか?
②社員では当月払いでしたが、現在は翌月払いです。従って開業月は無収入でした。開業月は経費だけ計上してよいのですか?
ご指導よろしくお願いいたします。
税理士の回答

池田啓二
①住宅の家賃は、通勤する起点の場所ですので経費にはなりません。
②当月の給与は確定していますので、その給与の額は未収となりますが当月の給与になります。
ありがとうございました。ただ、通勤すれば経費ですね、しかし、始発に乗っても始業に間に合いません。それでもアバート代は経費にならないのですか?費用も定期代より安いですが。重ねて申し訳ありません。
本投稿は、2020年02月23日 08時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。